【数と式】因数分解をするときの途中式について
因数分解をするときの途中式について
教材の解説を読んでいたところ、なんでこの式からこの式になるんだというところを見つけたので質問させていただきます。
x²+xy-2x+3y-15=(x+3)y+x²-2x-15
=(x+3)y+(x+3)(x-5)・・・①
=(x+3)(x+y-5)・・・②
なぜ①の(x+3)yのyが②の(x-5)に入るのかが分かりません。
解説お願いします。
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
早速いただいた質問について、お答えしていきましょう。
【質問の確認】
【問題】
次の式を因数分解せよ。
x2 + xy - 2x + 3y - 15
について
【解答解説】
x2 + xy - 2x + 3y - 15
= (x + 3)y + x2 - 2x - 15
= (x + 3)y + (x + 3)(x - 5) ・・・①
= (x + 3)(x + y - 5) ・・・(答)・・・②
の①から②への変形についてですね。
【解説】
ここでは、因数分解を考えているので、
『①では (x+3) が共通因数』になっている
ことがポイントです。
教材内で、2x3 + 14x2 y + 20xy2 を因数分解する問題について、
『共通因数があればそれをくくり出す』
という考え方を学習しています。ここでも、それを使っていますよ。
上に示したような考え方なので、
これは「分配法則」の逆の計算です。
a(x + y) を分配法則で展開すると、ax + ay になりますね。
これにしたがって、
【アドバイス】
『共通因数をくくり出す』考え方は、因数分解でよく利用する考え方です。因数分解を考えるときには、最初に共通因数があるかどうかを考えて、あるときにはくくり出してから公式をあてはめるようにしましょう。
これからも『進研ゼミ高校講座』を使って、数学の力を伸ばしていってくださいね。
数学のQ&Aランキング
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
- 【図形と計量】180°-θの三角比
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「数と式」Q&A一覧
- 【数と式】「pならばq 」が真のとき,集合Pが集合Qに含まれる理由
- 【数と式】たすきがけのやり方について
- 【数と式】たすきがけはいつ使うのか
- 【数と式】ルートの中が「負の数の2乗」のときの,ルートのはずし方
- 【数と式】因数分解のしかた
- 【数と式】因数分解の式の整理について
- 【数と式】因数分解の式変形について
- 【数と式】因数分解をするときの途中式について
- 【数と式】対称式はどんなとき使うんですか?
- 【数と式】式変形するときの文字の置き換え方
- 【数と式】必要条件・十分条件
- 【数と式】文字を含む式の書き方
- 【数と式】無理数の整数部分,小数部分の求め方
- 【数と式】絶対値と場合分け
- 【数と式】絶対値記号の意味
- 【数と式】絶対値記号を含む方程式・不等式の解き方
- 【数と式】負の値の絶対値の考え方について
- 【数と式】逆・裏・対偶の関係
- 【数と式】連立不等式の解の求め方
- 【数と式】2重根号の計算
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。