2020年度 進研ゼミ高校生向け講座 大学合格実績
国公立大と私立大の合格者数のうち、
推薦・AO入試で合格した方の人数です。
勉強は「ゼミ」だけでしました。受講科目は国語と数学。高1では「チャレンジ」の予習を中心に、高2からは受験を意識してひたすら問題を解くというスタイルに。「ゼミ」の教材は解説が丁寧だったので、回答する際も根拠をもって回答する力がつきました。
高3で現代文のみ塾に。「ゼミ」は英語・世界史を受講。ひたすら問題演習として使いました。特に役立ったのは、世界史の「デジタルレッスン」。自分の苦手なところや得意なところを区別して授業をきけるので、すごくよかったです。部活とバイトとも両立できました。
大学受験講座の紙教材は使い倒しました。日本史の「デジタルレッスン」も授業で聞き逃したところを、もう一度授業をうけている感じでとても役立ちました。復習として、夏休みにまとめて聞いたりも。塾では無駄な時間もありましたが、「ゼミ」は自分のやりたいときに自分の苦手なところだけできるのがよかったです。
受講科目は国数英・日本史。主に復習に使っていました。「大学受験チャレンジ」は要点がまとまっていて解説がとても充実していたので、わからないところを勉強するのにとても役立ちました。「合格への100題」で志望大に向けての勉強をすることができたのもよかったです。
赤ペン先生に「〇番の問題が難しかった」という感想を書くと、詳しく解説を書いてきてくれるのでわかりやすく、とてもうれしかった。間違えた問題をきちんと理解することができ、実力アップにつながったと感じています。
高1から英数国を受講。特に役立ったのが、「チャレンジ」。予習用として活用。教科書より解説がわかりやすく、やっておくと授業中の理解が深まりました。情報誌や先輩のサポートなど進路の情報が多く得られたのもとてもよかったです。
高校3年間は部活漬けの毎日でした。吹奏楽部で、支部大会まで進出、高校3年の9月まで活動し、ほぼそこからの受験勉強のスタートでした。それでも塾なし+国立単願で合格!!本当に嬉しかったです。ここまでお世話になった進研ゼミに、こうして合格の報告ができていることが、とても感慨深いです。
世界史と倫理・政治経済の教材が大好きです!ポイントが押さえられているので定期考査にも模試にも大活躍でした。また、進研ゼミは学校で配られる教材とは異なり、自分が重点を置きたい分野だけ学習でき、効率よく勉強できました。小学生のころから進研ゼミにお世話になっており、卒業するのが寂しく感じられます。長い間ありがとうございました。
本格的に受験勉強を始めた高3の4月、私は、受験勉強といってもなにから始めればいいのか、なにをやればいいのかなどが何もわかりませんでした。けれど、進研ゼミの毎月の教材や、情報誌にその月にやるべきことが詳しく、わかりやすく書いてあったので、迷うことなく効率的に勉強を進めることができました。
予備校には行かず、「ゼミ」と市販の参考書などで勉強しました。受講科目は国語・数学・英語。「ゼミ」は学力をつけていくステップがきちんと組まれており、予備校に行かなくても不安を感じることはなかったです。「ゼミ」は志望大のレベルにあった教材が届くので、特に数学はレベルが高く解きごたえがあり、演習力が上がりました。
受講科目は、英語・世界史・国語・数学。国語・数学はセンター対策として役立ちましたし、英語・世界史は私大対策に特に役立ちました。英語はいちばんレベルの高いコースを受講していました。難しかったけどやってよかったです。「合格への100題」は量、質ともによい2次試験対策ができました。
国語・数学・英語・世界史・公民・生物基礎・地学基礎を受講。部活と両立をするため塾にはいかず、「ゼミ」に入会。教材は主に2次試験対策として活用しました。「合格への100題」は他大学の過去問が体系的にまとめられており、自分の志望大以外の過去問を解いたことで応用力をつけることができました。
塾なし私立受験なしで、現役合格できました!!「ゼミ」は、量が多くて質も高く、すべてをやりこなせれば塾以上の価値があると思います!二次試験直前期も頼ったのは「ゼミ」の教材でした。ありがとうございました!!
英語・国語・日本史を受講。自分のペースで勉強できるところがよかったです。一人で受験勉強を進めることに不安になることもありましたが、先輩のブログを見たり、他の人が質問している内容に対し、先輩が回答しているのを見たりするなど、情報収集することで乗り切ることができました。
「大学受験講座」では英語・国語・日本史を受講。時には「今、自分は何を勉強すべきなのか」と立ち止まってしまうこともありましたが、「ゼミ」からはその時期にやるべき教材が届いているとわかっていたので、「ゼミ」を解いていれば大丈夫という安心感にとても助けられました。
国語・英語・数学を受講。教材の解答・解説が詳しく書かれており、間違えたところもすぐに自分で確認することができ、ニガテを着実につぶすことができました。「ゼミ」には「リスニングを強化できるアプリ」もあり、英語のリスニング対策で活用しました。スマホを使うことで、学習計画が楽に立てたることもでき、進路を定められずにいた時も手軽にプロの相談員に相談できとても助かりました。
映像を使った塾などはきちんと理解できていなくても進んでしまいますが、「ゼミ」は自分のペースで勉強できるので、わからない問題があれば、じっくり時間をかけて何度でも解くことができるところがよいです。
特に、「するする暗記ー化学」が役立ちました。英語などは市販されているものもありますが、化学でコンパクトにまとめられているものはないので重宝しました。
私の志望大には英文の要約があったので、直前期は進研ゼミの教材の英文を要約していました。解答・解説に各段落のポイントが書いてあったので、英文を理解するときにとても役立ちました!また、受験への応援メッセージにとても元気づけられ、好きな言葉は切り取って入試直前に見るようにしました。
秋まで部活をやっていたこともあり、ためてしまった教材もあったのですが、『合格への100題』は一回でやる問題が少ないので取り組みやすく、過去問がメインになっているので着実に傾向を掴むことができました。また、英語の4技能を高めることができる教材があったため、それに取り組んだことで、リスニング、ライティング対策も完璧でした。
「するする暗記シリーズ」の内容を試験開始直前のギリギリに頭に詰め込み受験したところ、ほとんどの試験で、覚えた内容がいくつか出題されました。それがなかったらわずかな差で不合格になっていたかもしれません。あれほど役立った教材はなかったと思います。
英語は長文だけでなく、おろそかになりがちな文法もあってバランス良く取り組むことができたので大変助かりました!国語は苦手な教科だったので、なんとなくだった解き方を詳しく解説してもらえて本当に助かりました!
進研ゼミは入試に出やすい問題を選んでいるので、問題を解いたり、暗記するにしても安心感があって、しっかり受験勉強に集中することができました!塾などには通ってなかったので、学校の課題と進研ゼミを何回も解くと自分で決めて取り組みました!進研ゼミでやった問題が本番で出たりもしたので、進研ゼミを信じて取り組んできてよかったです!ありがとうございました!!
英語・国語・日本史を受講。塾には行かず、「ゼミ」のみで対策しました。「ゼミ」の教材は解答・解説がとても詳しく説明がされていたので、丸をつけたり、マーカーをするなど自分オリジナルノートのようにして使っていました。要点を暗記できる「するする暗記シリーズ」は小さくて持ち運びやすかったので、スキマ時間の暗記にとても役立ちました。
「ゼミ」だけで受験。受講科目は国語・数学・英語。数学のテキストが本当によかったです。自分のレベルにあった良問をたくさん出してくれました。学校で配布された問題集は、自分の知っている問題が何問も出ていましたが、「ゼミ」の教材は入試に特化しており、自分の力がいちばん伸びる問題が出ているなと感じられました。解説を読めばつまずくことなく問題を解く力がつけられました。
国語・数学・英語を受講。自分の苦手な部分がはっきりしており、塾だとわかっている部分の授業も受けなければならないと思ったために、「ゼミ」を選択しました。「ゼミ」ならわからないところの重点的な勉強が可能で、さらに得意な科目は難しい問題に挑戦して実力アップできました。また、「添削課題」は数学の記述問題対策ができたり、英語ではより良い表現を教えてもらったり、自分だけでは気づけない弱点を補強することができました。
国語・英語・数学を受講。「ゼミ」は1回20分くらいでできるのでスキマ時間を活用して勉強するのにとてもよかったです。要点が簡潔に書かれており、1日20分頑張れば、部活で忙しい時も疲れている時も少しずつ勉強を進めることができました。
英語・国語を受講。「合格への100題」は実際の入試問題を解くことができたのがよかったです。市販の過去問だと解説が少なく、間違えてもわからないままになることがありますが、「合格への100題」は解説が詳しく書かれていたので、間違えた問題もきちんと理解することができました。
志望大レベル別の教材
約200大学×9万問分析から生まれた志望大レベル別教材と、目標大に合わせた最適な合格戦略で、短い時間で最大の効果を生み出すことができます。
入試に向けた段階的コースとプラン
「合格までの逆算プログラム」に沿って、一問一問着実に、入試本番に解ける力を引き上げていきます。
約9万問分析による良問設計
第1志望にまっすぐ導く最適な一問をご提供。良問を解くことで合格力を身に着けられます。
無理なくやりきるための
キミ専用!合格戦略カリキュラム
忙しいキミでもやりきれる!志望大と入試科目を登録すると、今日やるべき科目・単元をレコメンド。
0120-507-779
受付時間:9:00~21:00(年末年始除く)
通話料無料*音声ガイダンスでご案内いたします
ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
0120-507-779
受付時間:9:00~21:00(年末年始除く)
通話料無料*音声ガイダンスでご案内いたします
ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
0120-507-779
受付時間:9:00~21:00(年末年始除く)
通話料無料*音声ガイダンスでご案内いたします
ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
※進研ゼミ『高校講座』について。矢野経済研究所「2014年版 教育産業白書」をもとに事業者を選定し、自社による第三者機関でのインターネット調査で高校生3,000人を対象に行った2015年4月時点で利用している学習法についての調査結果より。
「進研ゼミ ハイブリッドスタイル」はお手持ちのiPadでご利用いただけます。
対応機種 |
---|
iPad(第4世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4 |
通信環境 |
---|
常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。 |
あとから紹介制度のやり方
入会後に、ご紹介者の情報を登録することもできます。入会フォームの「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」にチェックを入れてください。
「入会申し込みページ」の「支払方法等の選択」内にある「ご紹介者」の欄で、 「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」を選び、そのまま次の画面に進んでください。
お申し込みの際にご登録いただいたメールアドレスに、手続き完了のメールをお送りしますので、プレゼント申し込み手続きを行う代表者を決め、お手続きをお願いします。
ご入会のお申し込みをいただく際、オペレーターが「ご紹介者はいらっしゃいますか」とおうかがいします。
⇒おそれいりますが「後から申し込みます」とお答えください。
入会完了
あなたと、あなたのお友だち・ごきょうだいに「教材」をお送りしますので、
プレゼント申し込み手続きを行う代表者を決め、0120-332211(9:00~21:00年末年始除く 通話料無料)までお電話ください。 ※一部のIP電話からは042-679-8567(ただし通話料がかかります)
その際、「お友だち・ごきょうだいの紹介であること」と「ご紹介者の会員番号」を忘れずにお伝えください。どちらかお一人がお手続きをすれば、お二人分のプレゼントをお届けします。
「入会申し込みページ」の「支払い方法等の選択」内にある
「ご紹介者」の欄に、紹介してくれる方の情報をご入力ください。
【お申し込み前に必ずお読みください】
●1月号(12/27まで)にご入会した方がキャンペーン対象です。
●受講費は1ヵ月分かかります。2月号以降を継続されない場合は、支払い期間にかかわらず「毎月払い」1ヵ月分の受講費のお支払いとなります。
●1ヵ月で退会する場合は1/10までに電話連絡が必要になります。ご連絡はお電話に限ります。
●退会連絡をいただかない場合、引き続き2月号以降をお届けします。
2019年12月17日に2021年度「大学入学共通テスト」にて予定されていた国語・数学の記述式問題の導入見送りの発表が文部科学省よりございました。現在「進研ゼミ高校講座」よりお届けしているご案内について、12月17日以前の入試情報でお届けしているものがございます。
今後お届けするご案内・教材については、最新の入試情報を踏まえてお届けできるように努めてまいりますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、ベネッセコーポレーションでは、新大学入試の最新情報をわかりやすく解説する「教育セミナー」(参加費無料)を全国で開催しております。これから新入試に向けて頑張る高校生のみなさま・保護者の方に、ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。
詳しくはこちらをご覧ください。
※2015年ゼミサポーター(元ゼミ会員で進研ゼミに協力してくれる現役大学生)978人へのアンケートで「第一志望大に合格しましたか?」という設問に「はい」と回答した539名のうち進研ゼミ以外に塾・予備校に通っていなかった人の割合の集計結果。
『合格への100題』
『大学受験チャレンジ』
『キミ専用 合格への弱点克服BOOK』
『映像講義』