【図形と計量】三角形における三角比の値
三角形における三角比の値
△ABCでcosB の値を求めよ。という問題で,cosB =3/2 と答えてしまいました。sinθ ,cosθ ,tanθ の定義通りにあてはめたつもりですが,答えが正しくありませんでした。なぜですか?
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
いただいた質問について,さっそく回答いたします。
【質問の確認】
【問題】
右の図のような三角形のcosBの値を求めよ。
上の問題で,と答えてしまいました。sinθ,cosθ,tanθの定義通りにあてはめたつもりですが,答えが正しくありませんでした。なぜですか?
とういうご質問ですね。
【解説】
を使おうとしたようですね。しかし,これは直角三角形において定められている定義です。
この例題の三角形ABCというのは,直角三角形ではないので, にあてはめても求めることができないのです。
ここで,定義をもう一度確認しておきましょう。
このように,定義は式だけでなく条件まで正しく覚えて使えるようにしておきましょう。
では,例題のような「直角三角形ではない三角形」で,3辺の長さが与えられたときはどのように解くのでしょうか。
この問題では,3辺がわかっていて1つの角の余弦の値(cosBの値)を求めるので,
この問題のように,ほとんどの問題では三角比の値を求めるときに直角三角形による三角比の定義はそのまま使えません。余弦定理や正弦定理などを用いて求めることになります。
【アドバイス】
一般に,数学の問題を考える際に,定義をそのまま使いたいときには,考えている状況が定義にあてはめられるのかどうかを,いつもきちんと確認する習慣をつけておきましょう。
余弦定理や正弦定理を用いて三角比の値を求める問題は多く出題されます。いろいろな問題に挑戦して,定理の使い方をマスターしておきましょう。
それでは,これで回答を終わります。
これからも,『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。
数学のQ&Aランキング
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
- 【図形と計量】180°-θの三角比
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「図形と計量」Q&A一覧
- 【図形と計量】180°-θの三角比
- 【図形と計量】90°-θの三角比
- 【図形と計量】90°以上の角の三角比の値について
- 【図形と計量】cosの値が負になるときの角度の求め方
- 【図形と計量】sinを含む分数の式の計算方法
- 【図形と計量】sin,cos,tanの値の覚え方
- 【図形と計量】tanの値からcosの値を求めるときの分数の式変形について
- 【図形と計量】「なす角」の意味
- 【図形と計量】三角形における三角比の値
- 【図形と計量】三角形の3辺が与えられたときの面積の求め方
- 【図形と計量】三角形の辺の長さを求めるときの三角比の値
- 【図形と計量】三角比の値について
- 【図形と計量】正弦定理から,三角形の辺の長さを求める計算について
- 【図形と計量】正弦定理と余弦定理のどっちを使えばいいんですか?
- 【図形と計量】正弦定理より辺の長さを求める式変形の方法
- 【図形と計量】角度の場合分けについて
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。