【文型】第2文型と第3文型の違い
第2文型と第3文型の違い
(1)He became a doctor.「彼は医者になった」と
(2)He respected the doctor.「彼はその医者を尊敬した」は、
どちらも〈主語+動詞+名詞〉という構成の英文ですが、
(1)は〈S+V+C〉(第2文型)、(2)は〈S+V+O〉(第3文型)と習いました。
同じ構成の文で、なぜ文型が違うのですか。
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
今回の質問についてお答えしていきましょう。
【質問の確認】
(1)He became a doctor.「彼は医者になった」と
(2)He respected the doctor.「彼はその医者を尊敬した」
どちらも〈主語+動詞+名詞〉という構成の英文ですが、
(1)は〈S+V+C〉(第2文型)、(2)は〈S+V+O〉(第3文型) と習いました。
同じ構成の文で、なぜ文型が違うのですか。
というご質問ですね。
【解説】
(1)も(2)も〈主語+動詞+名詞〉という形ですね。
でも、それぞれの名詞は文中での働きが違います。
(1) He became a doctor. 「彼は医者になった」
(1)ではHe=a doctorという関係です。 このa doctorは主語のHeを説明しています。これがC(補語)です。 この文は〈S+V+C〉の第2文型です。この文でCのa doctorがなかったら、意味が通らなくなってしまいますね。
(2) He respected the doctor. 「彼はその医者を尊敬した」
(2)ではHe≠the doctorです。 「彼は尊敬した」→誰を→「その医者を」と考えましょう。
S(「彼は」)+V(「・・・を尊敬した」)+O(「その医者を)」という形です。 the doctorはrespectedという動作の対象となる目的語です。この文は〈S+V+O〉の第3文型です。
〈ポイント〉
C(補語)とO(目的語)の違いを理解しておくと安心です。
例文で確認してみましょう。
He likes the baseball player. 「彼はその野球選手が好きだ」
「彼は好きだ」→誰を→「その野球選手を」
He≠the baseball playerなので、the baseball playerはOになります。
よって、この文は〈S+V+O〉の第3文型です。
OとCの違いがわかれば、文型の違いがわかりやすくなります。そして、Cが必要か、Oが必要かは動詞によって決まります。辞書で動詞を調べる時に文型にも注意していくとよいですよ。
【アドバイス】
補語と目的語の働きの違いを理解しておくことは、文型を理解するうえでとても大切なことです。S,V,O,Cについてしっかりつかんでおけば、さらに長く複雑な文に出会った時に理解しやすくなりますよ。
『困ったときの英文法確認事典』の〈文型〉のところにわかりやすくまとめているので、ぜひチェックしておきましょう。
英語のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【関係詞】1文の中に動詞が2つある場合について。
- 【仮定法】Had it not been for …が表す意味
- 【文の種類】Is, Doesで始まる疑問文の違い
- 【不定詞】It seems that + S'+V'…→ S + seems + to 不定詞の書き換えについて
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「文型」Q&A一覧
- 【文型】S is so 形容詞 that S’V’の訳し方
- 【文型】that節の中にある動詞が原形になる理由
- 【文型】〈基本5文型〉とは?
- 【文型】〈S+V+C〉のC(補語)とは?
- 【文型】主語,目的語,補語の見分け方
- 【文型】命令文の文型,文の要素の考え方。
- 【文型】未来形と未来進行形の違い
- 【文型】現在進行形にできない動詞
- 【文型】第1文型と第3文型の違い
- 【文型】第2文型と第3文型の違い
- 【文型】第4文型と第5文型の違い
- 【文型】間違いやすい自動詞と他動詞
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。