【暗記術・地理・政経・現社】図解暗記
【暗記術・地理・政経・現社】図解暗記
センター試験で受験予定の科目なのですが、現代社会や、政治経済は難しい用語が多く、
言葉がなかなか覚えにくいし、その内容もよく分かりません。。
進研ゼミからの回答!
【質問の確認】
「センター試験で受験予定の科目なのですが、政治経済は難しい用語が多く、 言葉がなかなか覚えにくいし、その内容もよく分かりません。。」
というご相談ですね。政治経済や、現代社会のしくみについては、難しい用語が多いですよね。
センター本番で効果を発揮できる方法を一緒に見ていきましょう。
【解説】
社会科の中で
時代の流れやそのつながりを把握することが大切な、歴史系(日本史・世界史・倫理)に比べ、複雑なしくみを理解することが大切な、政治経済や現代社会、地理は、
文字だけで暗記しても効果が出にくい科目です。
「弾劾裁判所」「違憲立法審査」・・・など重要用語自体も難しいですし、それが表すところを理解するのも困難ですよね。
そこで有効なのが「図解暗記」です。
分かりやすい図とともに、しっかりとその内容を頭に入れましょう。
◎まず、図解でしっかりしくみを理解
↓↓ そうすると…
◎重要用語自体の位置づけや意味・内容も理解しやすく頭に残りやすくなります
例えば、
・【地理】・・・気候が成り立つしくみを「大気大循環」の模式図とともに理解
・【政経】・・・「議院内閣制」と「大統領制」の違いを文章だけでなくしくみ図として押さえる
上記のように図解とあわせて押さえることで、問題を解く実践力もセットでつく暗記になりますし、センター試験でも問題に図が示されていることもあります。上記の例など、センター試験で過去に出題されている形式なども確認しながら、さっそく「図解暗記」に挑戦してみましょう。
【アドバイス】
ゼミ教材や、学校で使っている資料集などに図解は多くでてくると思いますので、
それらを有効活用して、“文字だけでなく図で理解&暗記する”ということを意識していきましょう。
暗記そのものの効率UPはもちろん、理解が深まる、関連用語をセットで覚えられる、などメリットがたくさんありますので、実際に問題演習を行うとその効果の大きさを実感できるハズです。
これからも一緒にがんばっていきましょう。
勉強法のQ&Aランキング
- 【上手なノートの取り方・化学】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・生物】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【学習法・世界史】普段の勉強は,どうやって進めればいいんですか?
- 【学習法・倫理】普段の勉強や定期テスト対策は、どうやって進めていけばいいですか?
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「効率的に覚えられる暗記術」Q&A一覧
- 【暗記術】声で覚える暗記術
- 【暗記術】寝て覚える暗記術
- 【暗記術・世界史】カタカナの人名が覚えられません
- 【暗記術・世界史・日本史・倫理】つながり暗記
- 【暗記術・公民】アルファベット略称を覚えるコツ
- 【暗記術・古文・漢文】シーン暗記
- 【暗記術・国語】漢字の覚え方
- 【暗記術・地理・政経・現社】図解暗記
- 【暗記術・理科】セット暗記
- 【暗記術・生物】生物の用語の効果的な覚え方はありますか。
- 【暗記術・英語】英単語が覚えられません
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。