【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
地球や宇宙に興味があるので地学は好きな方で,授業プリントを復習するほかにルーズリーフにまとめを作っていますが,定期テストで点がとれません。地学の勉強の役に立つノートの作り方を教えてください。
進研ゼミからの回答!
【質問の確認】
こんにちは。
いただいた質問についてお答えしていきましょう。
「地球や宇宙に興味があるので地学は好きな方で、授業プリントを復習するほかにルーズリーフにまとめを作っていますが、定期テストで点がとれません。地学の勉強の役に立つノートの作り方を教えてください。」
というご質問ですね。
【解説】
自分なりに工夫して地学の勉強に取り組んでいることはとても良いことです!
また、何より「興味がある」ということは、すべての学びの大事な原動力です。
そのことが、少しでもテストの得点につながるように、地学のノートを作るときのポイントをあげますので、参考にしてください。
(1)重要用語や重要ポイントを押さえる
地学で覚えるべき用語はそれほど多くありませんが、用語は地学を理解するための基礎ですから、意味を正しく理解して覚えていく必要があります。
もちろん一度に覚える必要はなく、はじめにノートに整理して書き出しておくことで、覚えやすくなります。
重要用語は特に目立つように書きます。マーカーで囲んだり、余白にマークをつけるなどして、後で探しやすいようにしておきましょう。用語の説明は簡潔に定義する形でまとめます。
重要ポイントを文章にするときは、できるだけ箇条書きにし、長文にならないようにしましょう。
文章にするだけでなく、簡単な図や流れ図にする、表の形式に整理する、などのやり方は、知識や考えをまとめるために特に効果的です。
(2)図・グラフに注目
地学の研究では、調査・実験データを図やグラフに表して考察したり、得られた結果に基づいて現象や構造を図(モデル)で表してさらに検証するといった手法がとられます。
そのため、図やグラフが重要な意味をもっています。
このような図・グラフを読み解く力をつけるためには、教科書や資料集を眺めるだけでなく、主要な図やグラフは自分で書き写したり、コピーをとってノートに貼り、引き出し線を使って重要ポイントを書き込んでみたりすることが有効です。
また、図やグラフを色ペンなどで塗り分ける作業をしてみるなど、自分の手を使って描いておくと、テストのときに思い出しやすくなります。
もちろん、実験・観察に参加して、実際に得られたデータを自分で図やグラフに表してみることが大切なのは言うまでもありません。
(3)空間や立体をイメージできるようになるために自分で描くこと
地学では、現象や構造を空間的・立体的にとらえる必要があります。ところが、はじめはとっつきにくいために、最後まで苦手のままという人も多いのです。でも、一度理解し慣れてしまえば、あとはスラスラわかるようになります。
平面に描かれた図を見て、空間や立体をイメージできるようになるためには、やはり実際に自分で図を描いてみることが必要です。図は、1項目1ページぐらいに大きく描くとよいでしょう。
【アドバイス】
まとめノート作りで陥りがちなことは、きれいに書(描)くことに気をとられて時間をかけすぎることです。ノートは、考えを整理するために大事なポイントをかき出し、繰り返し見直し、かき込みを加えながら活用することに意味があるのです。作ることが目的ではなく、知識を整理し理解するための手段であることを忘れないでください。かき写すことに時間をかけるよりコピーを貼ってそれにかき加えたほうがよい場合もありますから、ぜひ工夫してみてくださいね。
勉強法のQ&Aランキング
- 【上手なノートの取り方・化学】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・生物】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【学習法・世界史】普段の勉強は,どうやって進めればいいんですか?
- 【学習法・倫理】普段の勉強や定期テスト対策は、どうやって進めていけばいいですか?
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「上手なノートの取り方」Q&A一覧
- 【上手なノートの取り方・化学】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・生物】上手なノートのとり方を教えてください。
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。