【暗記術・理科】セット暗記
【暗記術・理科】セット暗記
理科はどの科目でも似た用語が多く、混乱してしまいます…。
間違えなく覚えられるいい方法はありますか?
進研ゼミからの回答!
【質問の確認】
「理科はどの科目でも似た用語が多く、混乱してしまいます…。
間違うことなく覚えられるいい方法はありますか?」
というご相談ですね。一緒に見て行きましょう。
【解説】
理科の暗記では、似た用語や現象が多く出てくるので、区別しながら覚えるのは大変ですよね。
「1対1暗記」で対処していくと、せっかく理解したつもりでも後から似た用語が出てきたときに混同してしまう…ということもあるかと思います。
そこでオススメなのが「セット暗記」です。
似た事項をばらばらに確認していくのではなく、比較しながら、
◎共通部分
◎違う部分
を意識してセットで覚えることがオススメです。
混乱しやすい事項はテストでも出題されやすいポイントなのでそこが重点的に攻略できる
メリットもあります。センター試験などの空欄補充問題でも狙われがちですよ!
<化学>“重要用語”セット暗記
★例 「単体と化合物」のセット暗記
【共通部分】・・・どちらも“純物質”
【違う部分】・・・単体は1種類の元素からできている
・・・化合物は2種類以上の元素から
応用編<物理>“公式”セット暗記
似た公式・法則は
「人に教えるとしたらどう伝える?」を意識して、違いに着目して覚えるのがオススメ!
★例
地面に着くまで…というところに着目して「自由落下運動」 と 「鉛直投げ上げ運動」を示す式を比較して考えてみよう!
<生物> 「原核細胞と真核細胞」共通部分は?違う部分は?
<地学> 「斑状組織と等粒状組織」共通部分は?違う部分は?
など、各分野で“セット暗記”を意識しながら暗記を進めてみてくださいね。
【アドバイス】
「1対1」暗記を卒業して「セット暗記」にすることで、暗記がスムーズになるだけでなく、テストでよく見られる、比較型の空欄補充問題などにも対応できる実践力がつくのでオススメです!
工夫しながら、暗記の効率UPと実践力UPを同時に進めていきましょう。
勉強法のQ&Aランキング
- 【上手なノートの取り方・化学】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・地学】勉強に役立つノートの作り方を教えてください。
- 【上手なノートの取り方・生物】上手なノートのとり方を教えてください。
- 【学習法・世界史】普段の勉強は,どうやって進めればいいんですか?
- 【学習法・倫理】普段の勉強や定期テスト対策は、どうやって進めていけばいいですか?
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「効率的に覚えられる暗記術」Q&A一覧
- 【暗記術】声で覚える暗記術
- 【暗記術】寝て覚える暗記術
- 【暗記術・世界史】カタカナの人名が覚えられません
- 【暗記術・世界史・日本史・倫理】つながり暗記
- 【暗記術・公民】アルファベット略称を覚えるコツ
- 【暗記術・古文・漢文】シーン暗記
- 【暗記術・国語】漢字の覚え方
- 【暗記術・地理・政経・現社】図解暗記
- 【暗記術・理科】セット暗記
- 【暗記術・生物】生物の用語の効果的な覚え方はありますか。
- 【暗記術・英語】英単語が覚えられません
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。