【図形の性質】外分点の作図の仕方
外分点の作図の仕方
外分点の作図の問題なのですが, どのようにコンパスをおき どのように点や線をかくのか詳しく教えてください。(´Д`(´Д`υ)
進研ゼミからの回答!
こんにちは。いただいた質問について,早速お答えします。
【質問の確認】
外分点の作図の問題なのですが, どのようにコンパスをおきどのように点や線をかくのか詳しく教えてください。
というご質問ですね。
【解説】
作図の手順について,順にご説明しますね。
<線分ABを3:2 の比に外分する点を作図する>
①点Aを通り,線分ABとは異なる直線mを引く。[図1]
②m上に,AEを3:2の比に外分する点Fをとる。[図2]
まず,m上に点Gを適当な場所に設定し,AGの長さを1として,コンパスで測ります。
このAGの長さと同じ長さのものを,GG’,G’G’’と,とっていきます。
こうすることで,GをE,G’’をFと設定することができます。
③点Eと点Bを結ぶ。[図3]
④点Fを通り,線分BEと平行な直線を引く。
⑤④で引いた線分BEに平行な直線と直線ABの交点を点Qとおくと,これが求める外分点となる。[図4]
【アドバイス】
内分点,外分点の作図は,線分の作図の基本となるものなので,確実にマスターしておきましょう。
また,作図は,慣れることも必要ですので,様々な問題にチャレンジしていきましょうね。
これで回答を終わります。ご理解いただけましたか? これからも「進研ゼミ」の教材を利用して,応用力をつけていきましょう。
数学のQ&Aランキング
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
- 【図形と計量】180°-θの三角比
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「図形の性質」Q&A一覧
- 【図形の性質】チェバの定理(三角形の頂点を通る3つの直線が三角形の外部で交わるとき)
- 【図形の性質】内分点と平行線の作図の仕方について
- 【図形の性質】図形の証明の考え方
- 【図形の性質】外分点の作図の仕方
- 【図形の性質】平行線の作図(内分点,外分点の作図について)
- 【図形の性質】方べきの定理ってどういうときに出てくるんですか?
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。