【積分法】面積の計算について
面積の計算について
∫f(x)dx(f(x)のaからbまでの定積分)で面積を求めようとしたら,マイナスがついてしまいました。面積なのに負になることがあるのですか?
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
いただいた質問について,さっそく回答いたします。
【質問の確認】
で面積を求めようとしたら,マイナスがついてしまいました。面積なのに負になることがあるのですか? というご質問ですね。
【解説】
図のような曲線 y = f (x) と x 軸,および 2直線 x = a ,x = b で囲まれた図形の面積 S は定積分を利用して,
で求められます。ここはわかっているようですね。
この を計算すると,負になってしまったのですね。
面積ですから負になるのはおかしいです。計算間違いをしていることも考えられますが,公式を利用するときに間違えている可能性が高いです。具体例を参考にしてみてください。
【例題】
放物線 y=x2-3x と x 軸で囲まれた図形の面積 S を求めよ。
まず,面積を求める図形を確認します。
図の色のついた部分が面積を求める図形ですね。
そこで,定積分より面積Sを計算すると,
のように値が負になってしまいました。この原因は,積分区間において,f (x)≦0であるのに,そのまま積分してしまったことです。
【誤りは】区間 0 ≦ x ≦ 3 において,x2 - 3x ≦ 0 であるのに,そのまま積分してしまったこと
【正しくは】区間 a ≦ x ≦ b において,常に f(x) ≦ 0 のときは,
となることを利用する。
ところで,区間 a ≦ x ≦ bで常に のとき,曲線 y = f (x) と ,および 2直線 x = a, x = b で囲まれた図形の面積 S は,
で求められることは大丈夫でしょうか?
上の【例題】でx軸を直線 y = 0 ととらえれば,2曲線 と で囲まれた図形の面積を求めると考えることができます。
つまり,区間 0 ≦ x ≦ 3 で常に となるから,
と求められます。
【補足】
図のような曲線 y = f(x) と x 軸,および2直線 x = a,x = b で囲まれた図形の面積を求める場合は, x 軸との上下関係を考えて,S1 と S2 の部分に分け,場合分けをして計算する必要がありますね。
◎まとめ
面積は正でなければならない ので,負になってしまった場合は,
★ 2曲線の上下関係
★ 積分計算
に注意して,確認してみましょう。
【アドバイス】
積分を利用して面積を求めるときは,どの曲線とどの曲線に囲まれているか,そして,曲線の上下関係を押さえることがポイントです。特に,x軸と曲線で囲まれる図形の面積は上下関係を忘れやすいので,x軸を直線y=0と考えるとよいでしょう。ポイントを押さえて計算ミスをしないようにしましょう。
それでは,これで回答を終わります。
これからも,『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。