【微分法】接線の方程式の求め方
接線の方程式の求め方
微分の分野で出てくる『接線の方程式』の求め方がわかりません。
進研ゼミからの回答!
数学の勉強にがんばって取り組んでいますね。質問をいただいたのでお答えします。
【質問の確認】
微分を利用して,曲線上のある点における接線の方程式を求める方法がわからない。
というご質問ですね。
【解説】
≪「接線の方程式」について≫
まず,「接線の方程式」を確認しましょう。
関数 y=f(x) のグラフ上の点 (a, f(a)) における接線の方程式は,
y−f(a)=f ´(a) (x−a) ……… [ア]
と表すことができます。これは,「図形と方程式」で学習した
点(a,b)を通り,傾きがmとなる直線の方程式は,
y−b=m (x−a) ・・・(★) と表せる。
という性質と,
より,導くことができます。
つまり,上の(★)の式 y−b=m (x−a) に,「b=f (a),m=f ′ (a)」を代入すると,
y−f(a)=f′(a) (x−a)
となり,[ア] の式が導けますね。
このことをよく理解して [ア]の式を覚え,接線の方程式を求めていきましょう。
≪接線の方程式の求め方≫
では,次の問題で,具体的に接線の方程式の求め方を確認しましょう。
【問題】
関数y=x2−4x+1のグラフ上の点(3,−2) における接線の方程式を求めよ。
【アドバイス】
『f ′ (a) は,x=a における接線の傾きを表す』
ということをしっかり理解しておくことと,
『 点(a,b) を通り,傾きmの直線は, y−b=m(x−a) と表せる 』
ということを利用すると接線の方程式が導けます。
では,この調子でがんばって教材の問題に取り組み,実戦力を養っていってくださいね。
応援しています!
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。