【助動詞】<cannot have+過去分詞>と<couldn’t have+過去分詞>の違いについて
<cannot have+過去分詞>と<couldn’t have+過去分詞>の違いについて
cannot have 過去分詞はcouldn’t have 過去分詞と書き表すことはできないですか?
できない場合,例文のやくは
彼が嘘を言ったはずがない
彼が嘘を言ったはずがなかった
のようにかわるのですか?
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
いただいた質問に早速お答えいたします。
【質問の確認】
<cannot have+過去分詞>と<couldn’t have+過去分詞>の違いは?というご質問ですね。
【解説】
<cannot have +過去分詞> は,<couldn’t have +過去分詞> と表しても間違いではありません。訳も同じ,「(過去に)…したはずがない」となります。
例)He cannot have told a lie.「彼がうそを言ったはずがない」
という文でcannotが過去形 couldn’t になっても〈控えめな表現〉になるだけなので,
「うそを言ったはずがない」と訳し,「うそを言ったはずがなかった」とは訳しません。
<cannot+have+過去分詞> は,〈過去の事柄に対する話者の現在の判断・推量〉を表すので,<couldn’t have +過去分詞>は「…はずがなかった」とは訳さず,「(過去に) …した〔だった〕 はずがない」という〈過去に対する強い否定的な推量〉の意で訳します。ただ、couldn’tの場合は,「どう考えてみても…」という言外の条件が意識されるためcannot[can’t]よりも困惑や皮肉が感じられることもあります。
例) He can’t have seen the movie yet. 「彼はまだその映画を見たはずがない」
例) He couldn’t have been French because of his accent.
「なまりがあったので,彼がフランス人だったはずがない」
【アドバイス】
mightやmustなどの助動詞においても,cannot の場合と同じ,〈過去の事柄に対する話者の現在の判断・推量〉を表すので,それぞれの助動詞を含む形と意味を例文とともに覚えておきましょう。
それでは,これで回答を終わります。
これからも,『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。
英語のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【関係詞】1文の中に動詞が2つある場合について。
- 【仮定法】Had it not been for …が表す意味
- 【文の種類】Is, Doesで始まる疑問文の違い
- 【不定詞】It seems that + S'+V'…→ S + seems + to 不定詞の書き換えについて
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「助動詞」Q&A一覧
- 【助動詞】cannotとcan’t
- 【助動詞】主語が3人称単数現在なのに助動詞の後の動詞に-s(es)はつかないの?
- 【助動詞】可能性を表すcanとmayの違いについて
- 【助動詞】<cannot have+過去分詞>と<couldn’t have+過去分詞>の違いについて
- 【助動詞】<may と might の使い分け>と<助動詞+have + 過去分詞>の使い方。
- 【助動詞】<依頼>を表す Will you …?とCan you …?について
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。