【整数の性質】方程式を満たす1組の整数解を求める途中の式変形について
方程式を満たす1組の整数解を求める途中の式変形について
1=17−(25−17・1)・2
=17-25・2+17・2
=25・(−2)+17・3
とありますが,なぜ
17−25・2+17・2から25・(-2)+17・3と変形できるのかわかりません。
解説お願いします!
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
では,いただいた質問にお答えしていきましょう。
【質問の確認】
【問題】
等式 25x+17y=1を満たす整数x,yの組を1つ求めよ。
について,解答の部分の変形のしかたがわからない。
というご質問ですね。
【解説】
「互除法」を使って,
25=17・1+8
17=8・2+1
となることより,
1 =17−25・2+17・2 …☆
となるところまでは変形できたのですね。
これより,☆の右辺を25・■+17・● の形にしますが,
25を因数にもつ項,17を因数にもつ項をそれぞれ同類項としてまとめていく
のがポイントです。
下線部分をもう少し詳しく説明しましょう。
17と17・2は同類項なので,次のようにまとめています。
また,−25・2は,25の符号を“+”にするために,
と変形しています。
【アドバイス】
1組の整数解を求めるときに,例えば,8x+3y=2 なら,
すぐに,x=1,y=−2 とわかります。
このように,簡単な数値を代入してみてすぐにわかるときはよいのですが,すぐにわからなければこの問題のように,互除法を利用します。
それでは,これで回答を終わります。これからも『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。
数学のQ&Aランキング
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
- 【図形と計量】180°-θの三角比
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「整数の性質」Q&A一覧
- 【整数の性質】不定方程式の整数解を求めるときに「互いに素」を利用する理由
- 【整数の性質】不定方程式ax+by=c(c≠0)のすべての整数解の表し方
- 【整数の性質】不定方程式ax+by=c(c≠0)の整数解の求め方
- 【整数の性質】方程式を満たす1組の整数解を求める途中の式変形について
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。