【気候】偏西風や貿易風、季節風などの違いがよくわかりません。
偏西風や貿易風、季節風などの違いがよくわかりません。
偏西風や貿易風、季節風などがいまいち区別できません。
進研ゼミからの回答!
【質問の確認】
こんにちは。
偏西風や貿易風、季節風についてのご質問ですね。
それでは早速、この質問にお答えします。
【解説】
地上を吹く風を大きく分けると、一年中ほぼ同じ方向に吹いている恒常風と、夏と冬とで風向きが変わる季節風(モンスーン)の2種類があります。
■偏西風や貿易風は1年中ほぼ同じ方向に吹く恒常風、季節風は季節によって風向きが変わる
偏西風というのは、緯度がおおよそ35〜65度の地域で西から吹く恒常風です。
貿易風は緯度がおおよそ30度以下の地域で東から吹く恒常風です。
恒常風は、1年を通してほぼ同じ方向に吹き、偏西風は北半球では南西風、南半球では北西風になります。
逆に、貿易風は北半球では北東風、南半球では南東風になります。
※風は、吹いてくるもとの方向をつけてよばれます。南西風は、南西から北東に向かう風のことです。
季節風は、夏は海から陸へ、冬は陸から海へと季節によって風向きが変わる風です。
■風向きを決定する大気大循環
風は気圧が高いところから低いところへ向かって吹き、低圧帯と高圧帯の分布によって大規模な風の流れが決まります。このような動きを大気大循環といいます。
【アドバイス】
恒常風は季節風と違って1年中同じ方向へ吹くことをまず押さえましょう。
そのうえで、風は気圧が高いところから低いところへ向かって吹くこと、赤道付近は気圧が低く、南北回帰線付近は気圧が高いことなどを押さえておけば、恒常風がどこからどこへ向かって吹くのかを理解しやすくなります。
地歴公民のQ&Aランキング
- 【独立後の日本】55年体制がどういう体制かよくわかりません
- 【仏教/中国の思想】「仁」と「礼」について
- 【青年期/ギリシャ思想】「知徳合一」における知と徳の違いについて
- 【学習法・世界史】普段の勉強は,どうやって進めればいいんですか?
- 【学習法・倫理】普段の勉強や定期テスト対策は、どうやって進めていけばいいですか?
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「気候」Q&A一覧
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。