【仮定法】仮定法過去(完了)と直説法の違いとその使い方。
仮定法過去(完了)と直説法の違いとその使い方。
授業で仮定法過去と仮定法過去完了をやったのですが, 仮定法を使うときの, 現在の事実に反する事柄または起こる可能性が低いと話し手が思っていること と, 現在の事実をどうやって区別すればいいかがわかりません。
仮定法過去(完了)と普通のifの文はどう使い分ければ良いのですか?
進研ゼミからの回答!
こんにちは。
早速, いただいた質問にお答えします。
【質問の確認】
仮定法過去や仮定法過去完了と直説法の違い, 使い分けについてのご質問ですね。
【解説】
〈直説法〉と〈仮定法〉の使い分けは, 「〜なら」の if節(条件節) の内容によって決定します。
時制も〈仮定法〉と〈直説法〉とでは異なります。
【直説法】:「もし明日雨が降れば」のような, 可能性が五分五分の内容に用いて, 時制は現在(完了)・過去(完了)及び各々の進行形・未来, それぞれの時制で表します。
例) If I am a coward, you are another.〈現在のことは現在形〉
「もしぼくが, おく病者(である)なら, きみだってそうである」
例) If he was sick, why didn't you take him to a hospital?〈過去のことは過去形〉
「もし彼が病気だったのなら, なぜ彼を病院に連れて行ってやらなかったのですか」
例) If you don't have your ID card, you won't be able to pay by check.〈未来時制〉
「身分証がなければ小切手で支払いはできないでしょう」
※if節は未来のことでも現在形
【仮定法】:「もし私が鳥だったら」のような, 事実に反する, 可能性のほとんどない内容は, 仮定法の時制は〈仮定法過去/ 仮定法過去完了〉で表します。
例) If I was[were] a superman, I could help you.〈現在の事実に反する内容は, 仮定法過去〉
「もし私がスーパーマン(である)なら, きみを助けることができるのに」
※事実は, 「スーパーマンではないので, 助けられない」ということ。過去形で表します。
例) If you had left home a little earlier, you would have avoided the heavy traffic jam.
〈過去の事実に反する内容は, 仮定法過去完了〉
「もし(あの時)もう少し早く家を出ていたなら, その交通渋滞は避けられただろうに」
※事実は「早く出ていなかったので避けられなかった」ということ。過去完了で表します。
【アドバイス】
教材でも, 直説法のif節と仮定法過去と仮定法過去完了について確認して, 例文ごと覚えるようにしましょう。
それでは, これで回答を終わります。
これからも, 『進研ゼミ高校講座』にしっかりと取り組んでいってくださいね。
英語のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【関係詞】1文の中に動詞が2つある場合について。
- 【仮定法】Had it not been for …が表す意味
- 【文の種類】Is, Doesで始まる疑問文の違い
- 【不定詞】It seems that + S'+V'…→ S + seems + to 不定詞の書き換えについて
全体のQ&Aランキング
- 【動名詞】①<make + O + C >構文の訳し方②間接疑問文における疑問詞の訳し方
- 【数列】Σの和の求め方
- 【関数と極限】∞+∞=∞とは
- 【三角関数】0<θ<π/4 の角に対する三角関数での表し方
- 【指数・対数関数】1/√aを(1/a)^r の形になおす方法
「仮定法」Q&A一覧
他の教科のQ&Aを見る
【その他にも苦手なところはありませんか?】
わからないところをウヤムヤにせず、その場で徹底的につぶすことが苦手を作らないコツ。
「進研ゼミ」には、苦手をつくらない工夫があります。