(兵庫県) 兵庫県立宝塚北高等学校 の口コミ・先輩体験談!

先輩体験談は、2021年度実施のアンケートをもとに編集されています。

先輩が語る!!リアル高校口コミ

高1 【一般入試】 トロっこちやん先輩

なんでこの学校選んだの?

自分の真面目な性格に合っていたので選びましたよ。

校風や友人関係について教えて!

他の学校に比べて、部活の数が多いから、自分が本当にやりたい部活に入れる!また、普通科、GS科、演劇科の3科で、互いに高め合うことができます。勉強面では、週2~3教科の小テストがあるから、普段から勉強するという習慣が自然とできますよ。

制服や校舎はどう?

校舎は新しくないけど、最近トイレを改装して、フローリングのオシャレな床になりましたよ!

部活動の種類や実績は?

32の部活があり、運動部・吹奏楽部ら辺が特に盛んですね。

「大学受験指導」や「進学実績」について教えて!

例年、大阪大学や神戸大学に進学する人が多いです。毎週水曜日に進路についての時間があり、1年生のうちから進路について細かく指導してくださります。

高1 放送部、茶華道部 週4回 【一般入試】 みかんあめ先輩

なんでこの学校選んだの?

一番近かったから選んだよ

校風や友人関係について教えて!

ノートを写させてくれたりして、やさしい人が多いですね

制服や校舎はどう?

今年の7月にトイレが新しくなりましたよ

部活動の種類や実績は?

私が所属している放送部は全国大会にいきました! 甲子園でアナウンスをしたせんぱいもいます!

「大学受験指導」や「進学実績」について教えて!

国公立大学に行く人がけっこういますよ。

高1 吹奏楽部 週4回 【一般入試】 オフィーリア先輩

なんでこの学校選んだの?

国公立大学の進学率が良かったからです。また、普通科以外に演劇科やGS科があって普通科だけの学校よりも色々なことを体験できるから決めたよ。

校風や友人関係について教えて!

山の上にあって登下校は大変だけど、バスの中や歩きながら友達と沢山話すことが出来て楽しいよ!普通科だけではないので他の学科の人から色々な刺激を受けることができるよ!

制服や校舎はどう?

制服には白シャツ、スカート/スラックス、ネクタイ、ブレザー、セーターがあるよ!セーターは学校指定のものだけど、色が3色から選べるよ!校舎はあまりきれいとはいえないけど、ほかの学校にはない演劇科用の建物があり、迷子になるほど広いよ。

部活動の種類や実績は?

文化部では放送部が全国大会に出場するほど活躍しているよ。運動部では、新体操部があり、新体操の色々な種目を練習することができます!

「大学受験指導」や「進学実績」について教えて!

私立大学を目指す人もいますが、国公立大学を目指す人が多いようです。1年生の時には大学の模擬授業を体験することが出来たり、将来を考えた文理選択の仕方を教えて貰えるよ。

ほかの先輩の口コミも見る

 この高校を受ける人にお勧めの併願校候補一覧

  • 男子併願校

    仁川学院・普通科カルティベーションc、履正社・学藝cⅠ類、雲雀丘学園・普通科文理探究c、仁川学院・普通科アカデミアc

  • 女子併願校

    甲子園学院・普通科プレミアムステージ、梅花・リベラルアーツc舞台芸術、武庫川女子大学附属・普通科創造グローバル(CG)c、箕面自由学園・SS特進c、仁川学院・普通科カルティベーションSc、雲雀丘学園・普通科文理探究c、仁川学院・普通科アカデミアc

先輩直伝!合格勉強法

高1 【一般入試】 トロっこちやん先輩

高校入試に向けオススメの教材は?

入試によく出る基礎デジタル

使い方や勉強法を教えて!

「入試によく出る基礎デジタル」は、1度正解した問題もしばらくすると復習できる仕組みになっていたので、しっかりと基礎を固めることが出来ましたよ。

どうしてFINALを申し込もうと思ったの?

県ごとで傾向を調べてあることがすごいと思ったから申し込んだよ。合格を確実にするためにもっと演習をしたかったから良かったよ。

FINALをどんな目的で使ってた?

学校の課題は内申点対策に、FINALは入試対策にというふうに使い分けていたよ。基礎固めにも良かったよ。

後輩へのエールやアドバイスをお願いします!

宝塚北高校は最高の学校!努力すればするだけ自分を高められます。勉強は量も大事だけど効率重視!睡眠時間をしっかり確保して本番に臨んでね。

高1 放送部、茶華道部 週4回 【一般入試】 みかんあめ先輩

高校入試に向けオススメの教材は?

FINAL 暗記

使い方や勉強法を教えて!

隙間時間に暗記! 苦手解決にもなる!

どうしてFINALを申し込もうと思ったの?

内申点と入試本番点どちらも対策でき、「高1講座」を申し込むと無料でもらえるから申し込んだよ。

FINALをどんな目的で使ってた?

ゼミやFINALで入試基礎固めや演習をした後、学校の問題に取り組んだよ

秋ごろに不安だったことは?

勉強法がわからなくなり焦ったかな。周りの成績が伸びているのも気になったよ。

秋の不安、どうやって乗り越えたの?

難しい問題を解くのではなく、簡単な問題を解いて自信をつけたよ!

冬休みに不安だったことは?

冬休みは、ケアレスミス対策について不安があったかな。

冬休みの不安、どうやって乗り越えたの?

入試の過去問を解いて理解度を確認したよ! ゼミは単元別なので使いやすい!

入試直前期に不安だったことは?

入試直前期は、本番で実力が発揮できるか心配だったな。

入試直前期の不安、どうやって乗り越えたの?

今まで取り組んでいなかったゼミの教材に取り組んだよ。

後輩へのエールやアドバイスをお願いします!

自分はできると信じて頑張れば、あとあと楽になる!

入試当日の雰囲気や、注意したことは?

緊張して、できるかどうか不安だったよ

息抜きどうしてた?

お菓子を食べるのがオススメ!

今思うと、受験期にこうしておけばよかった!

もうちょっと数学の基礎を固めるべきだったかな

高1 吹奏楽部 週4回 【一般入試】 オフィーリア先輩

高校入試に向けオススメの教材は?

入試によく出る基礎デジタル

使い方や勉強法を教えて!

「入試によく出る基礎デジタル」は寝る前や移動時間などの隙間時間を使ってどこででも勉強することが出来るのでとても便利です!

どうしてFINALを申し込もうと思ったの?

志望校レベル別、都道府県別の対策ができて、ためになりそうだったから申し込んだよ。

FINALをどんな目的で使ってた?

英語と数学は塾で毎週演習をしていたので類題をとくような感じで解きました。国語と社会と理科は冬期講習や入試前にしか塾で対策はしていなかったので、国語、社会、理科の基礎固めや演習問題、入試直前対策、苦手な分野の強化として使っていたよ。

秋ごろに不安だったことは?

ニガテ教科の対策や面接対策をどうすればいいのか、不安だったし、周りの成績が伸びていて焦っていたかな。ケアレスミス対策や本番で実力が出し切れるか気にしていたよ。

秋の不安、どうやって乗り越えたの?

秋頃は体育大会や修学旅行があって学校から帰ってきても疲れている日が多くて思い通りに勉強できなかったよ。そんな時私は絶対にやることを決めて、これだけやったら寝る!としてたよ!平日は3時間、休日は10時間ぐらい勉強してたよ!

冬休みに不安だったことは?

模試の点数がなかなか伸びなくて、本番でケアレスミスを防げるか心配だったよ。

冬休みの不安、どうやって乗り越えたの?

冬休みは塾の冬期講習で全教科の対策をしていたので塾でやった苦手な単元の基礎固めを「FINAL」を使ったり「入試によく出る基礎デジタル」を使って勉強をしていたよ!冬休み中は塾の時間も合わせて10時間ぐらい勉強していたよ!

入試直前期に不安だったことは?

自分の模試の点数で志望校に合格できるか、本番でケアレスミスなく実力が出し切れるか不安だったよ。

入試直前期の不安、どうやって乗り越えたの?

入試直前は数学や理科の計算の問題より社会や英単語などの暗記科目を沢山したよ!平日は3時間ぐらいで休日は10時間ぐらい勉強していたよ!でも、入試は朝からだから朝早くから勉強して夜は早く寝ていたよ!

後輩へのエールやアドバイスをお願いします!

宝塚北高校は学校行事がとても活発でとっても楽しいよ!小テストがあったり定期テストで難しい問題が出たりするけど、みんなで切磋琢磨して勉強するのは楽しいよ!無理をしすぎないように受験勉強を頑張ってね!!

入試当日の雰囲気や、注意したことは?

体育館にみんなで集合した時はこんなにもたくさんの人が受験するのかと焦ったけど教室に入ってからは今までやってきたことや、塾の先生、友達からのお守りを信じて自分のできることをしっかりやったよ!入試当日は雨が降っていて少し寒かったから貼らないカイロを持っていって体温調節をしたよ!

息抜きどうしてた?

眠たい時は寝る!勉強に集中できない時は時間を決めて自分のしたいことをする!と決めて息抜きをしていたよ!

今思うと、受験期にこうしておけばよかった!

時間をもっと大切にすればよかった!

ほかの先輩の口コミも見る

FINALってどんな教材?

FINAL イメージ

FINALってどんな教材?

「進研ゼミ高校講座」の先行予約で無料で手に入る高校入試対策教材です!

入試で差がつくところを厳選した、短時間効率設計だから塾や他の勉強法と組み合わせて、合格可能性をUPできる!

詳しく見る

『中三受験講座』をご受講中の方は〈行きたい高校!レベル登録キャンペーン〉のお申込みでお届けします。

高校別担任コーチ

担任コーチは、高校の情報と受験・合格経験をふまえて、キミの高校に合った学習アドバイスをしていきます。
この高校の担任コーチの自己紹介やアドバイスは、「進研ゼミ高1講座」ご入会後に高校講座のアプリ内で確認できます。

2022年度高1講座の内容です。2023年度以降は変わることがあります。

高校別担任コーチの詳しい紹介はこちら

実際はこんなアドバイスやメッセージが
担任コーチから届くよ!
アドバイス例を紹介するよ。

はなりん先輩

担当高校:旭川東高校

大学:東京都立大学

学部:都市環境

高校時代の部活:女子バレーボール部

高校時代に部活で頑張ったこと 大会では、すごく強いわけではありませんでしたが、未経験者の顧問の先生だったため、自分たちで練習メニューを考えていました。自分たちに足りないものは何か、と考えながらやる部活は、とても有意義なものでした。

部活との両立のコツ 部活がある日にも少しでもいいので勉強する習慣はつけておくべきです。テストが近づいて突然勉強しても、なかなかうまくいかないです。私自身もっとやっておけば、と後悔することがたくさんありました。1日に5分でもいいので勉強する習慣をつけるのがおすすめです。

必勝!定期テストアドバイス 私のときの高1・最初の前期中間考査は、英・国・数・理・地歴公民の5教科だったよ。どの教科も教科書の問題を確実に解けるようにしておこう。
特に、英語は教科書の内容から、数学の前半は教科書の練習問題から多く出題されたから、カンペキになるまで繰り返し復習しておくといいよ。古文や評論や小説は、授業で書き込んだノートやプリントを使って復習するのがおすすめ!

NEWテスト1週間前!直前アドバイス 教科書の練習問題はしっかり復習できたかな?わからないところは先生や友達に聞いて解決しておこう!チャレンジ、学校の問題集で応用問題をやってみよう!何度も解き直すと高得点が狙えるよ!つまずいた問題の解き方は、解答解説を読み込んで理解するのが得点UPのコツだよ。

担任コーチは変更になることがあります。

2022年2月現在の情報です。

2023年度高1講座のサービス内容は変わることがあります。最新情報はこちらでご確認ください。

高1生活のコツを先輩が伝授!高校スタート必勝法

高1 放送部、茶華道部 週4回 【一般入試】 みかんあめ先輩

高校入学前の春休み、何して過ごした?

春休みは、ただひたすらのんびりダラダラしてたよ

入学前の春休み、どんな課題が出た?

国数英のワーク20ページずつが出たよ

新入生テストってどうだった?

英語と数学と国語のテストがあったよ。中学内容の復習と高校内容の先取り、春休み課題の内容が中心だった。

新入生テストの結果はズバリ…?

数学が高校内容の先取りだったので難しかったよ

春休みはこの対策をやるべき!

課題が多くてもゼミは全てやるべきだよ

高校ならでは!のGAPを教えて!【生活編】

朝、学校についたら勉強している人がめちゃめちゃ多いかな

高校の授業や宿題ってどんな感じ?

中学と違って、数学は復習するだけでも大変だよ

「高校の授業・宿題はこれでOK!」攻略法を教えて!

「予習・復習効率UPアプリ」はコミュ英の予習に使ってるよ

高校のテストって中学と比べてどう変わる?

応用問題が増えて難しくなったよ。範囲や科目数も多くなったよ。  

「高校のテストはこれで高得点!」必勝法を教えて!

「速攻Q暗記よく出る基礎」は学校の課題の後に使ってるよ

高校生活を楽しむコツをおしえてください!

課題に追われると部活に集中できないから、さっさと終わらせた方がいいよ!

卒業後の進路や夢を教えてください!

まだ決まっていないので、自分の進路を広げるために勉強しているよ。

高1 吹奏楽部 週4回 【一般入試】 オフィーリア先輩

高校入学前の春休み、何して過ごした?

友達と思いっきり遊んだよ!受験前は勉強しかしていなかったので公園で遊んだり、ショッピングモールに行って買い物をしたりご飯を食べたりしたよ!

入学前の春休み、どんな課題が出た?

英語、国語、数学でそれぞれワークが出たよ。数学のワークは復習半分予習半分だったから、難しい問題もあったので大変でした。

新入生テストってどうだった?

英語、数学、国語のテストがあったよ。春休み課題の内容が中心だったよ。

新入生テストの結果はズバリ…?

高校生活をいい形でスタートしたかったから、新入生テストの前はしっかり勉強したよ。結果は2位で1位になれなかったのは悔しかったけど、これを機にもっとやる気が出ました!

春休みはこの対策をやるべき!

高校の教科書を読んだり、予習をしたりしたことが良かった!高校の授業は中学校の授業の延長でもあるので、中学校の時の苦手な単元は克服しとけばよかったなと思ったよ。

高校ならでは!のGAPを教えて!【生活編】

高校では自分の意見をはっきり言う人が、中学の時と比べて増えたような気がするよ。

高校の授業や宿題ってどんな感じ?

小テストが多い!中学校の時は小テストの前に勉強している人は少なかったけど、高校に入ってからは皆なんだかんだ言いながら、小テストの前は真面目に勉強している人が多いよ。

「高校の授業・宿題はこれでOK!」攻略法を教えて!

「予習・復習効率UPアプリ」は古文とコミュ英の予習の時に使っているよ!古文では現代語訳の予習があるので分からない単語が出てきた時や、分からない文章があったときに使っています。コミュ英では辞書で調べられなかった単語を見たり、単語の意味の確認を移動時間にしたりする時に使っています。

高校のテストって中学と比べてどう変わる?

科目数や課題が増え応用問題も多かったので、難しくなったと感じたよ。  

「高校のテストはこれで高得点!」必勝法を教えて!

「個別弱点攻略AI 」を使って数学の応用問題を解いたり、分からない単元の動画を見たりして理解を深めているよ。とても分かりやすいし、自分がどこにつまずいているのかがよく分かるので、とっても便利です!

高校生活を楽しむコツをおしえてください!

学校帰りに友達と遊びに行ったり、お菓子を食べたりして話すのがとっても楽しいよ!中学校の時までは登下校の時に友達とどっかに行くことは無かったから、新鮮な感じです。

卒業後の進路や夢を教えてください!

家の近くの国立大学か関関同立に行くことを目標に今は勉強をしているよ。文系にするか理系にするかで最近まで迷っていたので、入る学部はまだ決められてないよ。将来は自分の長所が生かせる仕事に就きたいと考えているので、そのことを視野に入れて学部を考えたい思っています。

ほかの先輩の口コミも見る

高校名で検索

入会
お申し込み

学年をお選びください

中学3年生 高校1年生 高校2年生 高校3年生

学年をお選びください

中学3年生

高校1年生

高校2年生

高校3年生

受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

よくある質問をみる
  • 入会窓口の電話は、午前中に混み合うことがあります。ご入会は、24時間お申し込み可能なWebが便利です。また、入会前の疑問は、Webの「よくある質問」からも確認いただけますので、ぜひ、ご利用ください。
  • 番号はよくお確かめのうえ、おかけください。
  • 一部のIP電話からは042-679-7678へおかけください(ただし通話料金がかかります)。

ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。

(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)

進研ゼミ 高校講座
会員向けページにようこそ

会員のかた

保護者のかた

進研ゼミ 保護者通信

【高1講座(2024年度)

高校別&志望大レベル別に、学習計画のサポートや情報提供をいたします。
また、教科書・進度に対応した教材で、効率的に授業・定期テスト対策ができます。

<教科書別教材>

<進度対応教材>

【高2講座(2024年度)

高校別&志望大レベル別に、学習計画のサポートや情報提供をいたします。
教科書・進度に対応した教材で、効率的に授業・定期テスト対策ができます。

<教科書別教材>

<進度対応教材>

2019年12月17日に2021年度「大学入学共通テスト」にて予定されていた国語・数学の記述式問題の導入見送りの発表が文部科学省よりございました。現在「進研ゼミ高校講座」よりお届けしているご案内について、12月17日以前の入試情報でお届けしているものがございます。
今後お届けするご案内・教材については、最新の入試情報を踏まえてお届けできるように努めてまいりますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、ベネッセコーポレーションでは、新大学入試の最新情報をわかりやすく解説する「教育セミナー」(参加費無料)を全国で開催しております。これから新入試に向けて頑張る高校生のみなさま・保護者の方に、ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。
詳しくはこちらをご覧ください。