1. 進研ゼミ高校講座トップ
  2. 進研ゼミの現役合格逆算メソッドで、自分らしく合格へ。

進研ゼミの現役合格逆算メソッドで、自分らしく合格へ。

高校生活も、現役合格も。「現役合格逆算メソッド」

塾に行かずに
現役合格できた!
の声

進研ゼミは、学校の授業をベースに基礎を身につけ、
今のレベルと将来の目標に合わせて学ぶ「現役合格逆算メソッド」。
だから、

高校生活を充実させながら志望大合格をめざせます!

01 高校・教科書別
基礎力養成
学校で学ぶ「基礎」の定着こそ合格への一番の近道。
教科書に合わせて、日頃の学習の要点をおさえ、ニガテを残さず、合格への土台を固めます。

通学する高校の教科書に対応
ニガテをつくらず成績が伸びる

進研ゼミは通学する高校の教科書・進度に対応。
授業の要点や定期テストに出るところに絞るから必要な学習に集中できます。

高校・教科書対応が役立った

中学の授業は教科書を最初からやってたけど高校に入ってからバラバラに進むようになった!ゼミは教科書に対応してるから、必要な勉強がすぐに分かって時間の無駄がない

予習復習アプリをすると「同じ高校の人はここをやってるよ」と表示されるので目安が合って便利!

教科書対応のアプリだから朝の電車でサッと取り出して予習できる!毎日の授業も余裕ができて先生の説明がしっかり聞けるようになった!

対応している教科書一覧

高1講座

高2講座

02 レベル別
合格カリキュラム
志望大合格レベルに到達できるよう、学年ごとに、取り組むべき学習内容を厳選したコースを設定。
コースごとに問題の量・難度・ペースを配分し、学力を着実に伸ばします。

志望大合格から逆算した
カリキュラムで現役合格まで伸びる

高1~高2・2学期まで 授業・定期テスト対策/入試基礎力養成>高2・3学期~ 基礎力養成/実戦力養成>志望大現役合格

NEW! 03 個別
合格・進路指導
めざすレベルはもちろん、トクイ・ニガテも人によって違うから。
一人ひとりの実力を見て、伸びしろを見つけ、最適な学習を提案します。

模試の結果で伸ばしどころと対策がわかる「大学合格逆算ナビ」

模試結果を送ると学習アドバイスがすぐに届く!合格戦略書格

年間のべ約500万人(2022年実績)の「進研模試」のデータに基づき進路指導センターが進路・学習を提案。模試の結果をもとに、一人ひとりの伸びしろを見つけ、継続的な学習指導、進路指導で合格へ導きます。

対応模試一覧

合格戦略書とは

1人ひとりのニガテを解消する
「AI分析・個別指導」

AIが理解度や苦手を把握して出題。約700本の講義映像と5000問以上のデータベースから、最適なルートを導き出します。

  • 受講教科にかかわらずスマートフォンで利用可能。
  • 数学、英語、国語(古文・漢文)に対応。
  • デザインや機能は予告なく変更されることがあります。

困ったらすぐ「質問・相談」で、
もう迷わない

各学年の教材詳細はこちら 現在の学年をお選びください。

2023年度進研ゼミ高校生向け講座 大学合格実績 国公立大 8,246人 私立大30,352人 現役合格!! 2023年度進研ゼミ高校生向け講座 大学合格実績 国公立大 8,246人 私立大30,352人 現役合格!!

東大・京大152人/ 早慶上理1,181人/
旧帝大830人/ MARCHG2,674人/
関関同立2,356

算出根拠

国立大
  • 北海道大:119人
  • 北海道教育大旭川校:17人
  • 北海道教育大岩見沢校:9人
  • 北海道教育大釧路校:5人
  • 北海道教育大札幌校:16人
  • 北海道教育大函館校:15人
  • 室蘭工業大:32人
  • 小樽商科大:42人
  • 帯広畜産大:19人
  • 旭川医科大:9人
  • 北見工業大:19人
  • 弘前大:96人
  • 岩手大:68人
  • 東北大:144人
  • 宮城教育大:20人
  • 秋田大:57人
  • 山形大:110人
  • 福島大:71人
  • 茨城大:128人
  • 筑波大:109人
  • 筑波技術大:2人
  • 宇都宮大:84人
  • 群馬大:89人
  • 埼玉大:103人
  • 千葉大:163人
  • 東京大:65人
  • 東京医科歯科大:10人
  • 東京外国語大:34人
  • 東京学芸大:88人
  • 東京都立大:122人
  • 東京農工大:43人
  • 東京工業大:30人
  • 東京海洋大:21人
  • お茶の水女子大:43人
  • 電気通信大:28人
  • 一橋大:29人
  • 横浜国立大:70人
  • 新潟大:154人
  • 長岡技術科学大:5人
  • 上越教育大:26人
  • 山梨大:49人
  • 信州大:154人
  • 富山大:116人
  • 金沢大:146人
  • 福井大:57人
  • 岐阜大:100人
  • 静岡大:126人
  • 浜松医科大:11人
  • 名古屋大:157人
  • 愛知教育大:88人
  • 名古屋工業大:60人
  • 豊橋技術科学大:7人
  • 三重大:115人
  • 滋賀大:47人
  • 滋賀医科大:9人
  • 京都大:87人
  • 京都教育大:21人
  • 京都工芸繊維大:24人
  • 大阪大:147人
  • 大阪教育大:76人
  • 大阪公立大:154人
  • 兵庫教育大:19人
  • 兵庫県立大:87人
  • 神戸大:136人
  • 奈良教育大:25人
  • 奈良女子大:56人
  • 和歌山大:55人
  • 鳥取大:84人
  • 島根大:109人
  • 岡山大:183人
  • 広島大:176人
  • 山口大:129人
  • 徳島大:85人
  • 鳴門教育大:11人
  • 香川大:110人
  • 愛媛大:140人
  • 高知大:73人
  • 福岡教育大:39人
  • 九州大:111人
  • 九州工業大:34人
  • 佐賀大:84人
  • 長崎大:79人
  • 熊本大:84人
  • 大分大:55人
  • 宮崎大:58人
  • 鹿児島大:86人
  • 琉球大:92人
私立大
  • 早稲田大:438人
  • 慶応義塾大:190人
  • 上智大:210人
  • 東京理科大:343人
  • 青山学院大:368人
  • 中央大:450人
  • 明治大:633人
  • 法政大:605人
  • 立教大:404人
  • 学習院大:214人
  • 関西大:593人
  • 関西学院大:526人
  • 同志社大:469人
  • 立命館大:768人

塾・予備校よりも
圧倒的にオトク

高校3年間の校外学習費、塾・予備校と進研ゼミ 「高校講座」では3年間で約83万円違う!

高校3年間の校外学習費、塾・予備校と進研ゼミ「高校講座」では3年間で約83万円違う!「進研ゼミ」なら入会金・再入会金は0円。受講費には送料込みです。

高校3年間の校外学習費、塾・予備校と進研ゼミ 「高校講座」では3年間で約83万円違う!

「進研ゼミ」なら入会金・再入会金は0円。別途送料も不要です。
  • 塾・予備校の費用は、2021年11月に㈱ベネッセコーポレーションが実施した調査より。有料の塾・予備校に通っている高校1~3年生の子どもを持つ保護者合計596人が対象。各学年の月あたりの学習費の平均に12をかけて、3学年分を合計した総額。
  • 進研ゼミ『高校講座』の費用は、「高1講座」2023年度の受講費で3教科(5教科対応)、「高2講座」を2024年度の受講費で3教科(5教科対応)、「大学受験講座」2024年度の受講費で個別試験対策3科目(5教科対応の基礎・共通テスト対策含む)、それぞれ12か月分一括払いで、3年間(高1・4月号から高3・3月号まで)受講した場合と仮定し算出。
  • 費用の差額は千の位を四捨五入した額。
  1. 進研ゼミ高校講座トップ
  2. 進研ゼミの現役合格逆算メソッドで、自分らしく合格へ。

入会
お申し込み

\教材を詳しくチェック/

高1 高2 高3