どっちもかなえる高1チョイス!金のペン「推薦・総合型選抜合格」・銀のペン「一般選抜合格」今ならどっちもワタシのもの!?

志望大への道は一般選抜合格だけじゃない!
実は推薦・総合型選抜合格をねらうという方法もある。
「推薦・総合型選抜合格」の金のペンと「一般選抜合格」の銀のペン、
その両方をゲットできる方法を伝授するぞ!

金のペン「推薦・総合型選抜合格」・銀のペン「一般選抜合格」どう違うの?

銀のペン
一般選抜合格
学力を試験で評価

入学に必要な基礎学力が備わっているかを確かめるため、大学入学共通テストや各大学の個別試験で評価する入試方式。国公立大の場合は共通テスト+個別試験で5教科受験、私立大では3教科受験が一般的であり、合否判定に用いる教科数や指定教科(科目)は大学により異なるため、気になる大学の受験教科は早めに調べることが大切。

金のペン
推薦・総合型選抜
合格

高校での実績・学びの意欲
積極的に評価

推薦入試は、各大学がさまざまな形で受験生を多面的・総合的に評価する入試方式。学力試験とは違う方法で自らの資質をアピールすることで、合格への道が開けるぞ!

書類審査+小論文・プレゼンテーション面接・共通テストなど→合否判定

推薦・総合型選抜合格~混同されやすい2つの選抜
違いは学校長からの
推薦状が必要かどうか

学校推薦型選抜
出願には学校長の推薦が必要。大学から推薦を依頼された高校の生徒だけが応募できる「指定校制」と、大学からの条件をクリアすることで出願できる「公募制」の2種類がある。
総合型選抜
出願者の意思で出願でき、学校長の推薦は不要。大学が求めている生徒を選抜するので、入学への意欲や熱意をさまざまな形で強くアピールすることが大切になってくるぞ。

どちらも、一度の学力試験では測りきれない志望大への意欲や適性を書類、面接、小論文、プレゼンテーションなどを通して評価してくれる入試方式だ。

金のペンが活用できる難関大が増えているぞ! 2020年度入学者選抜・大学別募集人員

例えば筑波大では推薦入試での募集人員が全体の約3割にのぼるなど、難関国公立大でも推薦型の募集人員が多い大学もある。

金のペンを手に入れるには?

推薦型の入試は、各大学が求める高校3年間の学習成績(=評定の合計を科目数で割った平均値)をクリアしていないと出願できない。まずは自分の成績を確認し、行きたい大学が求める評定の平均と比べてみよう。もし足りなければ、どの科目の評定をいくつ上げればいいか?などの具体的な作戦を立てて、定期テストで伸ばしていこう!

出願のために必要な「評定の平均値」(例)

つまり!高1の今から準備することが大切!「どっちもほしくなってきた!」「計算してみて、足りない分を2学期以降で上げるのじゃ!」

先輩たちの声を聞いてみよう!

高1の今から準備を始めるのが大事!先輩たちの成功・失敗から学ぼう!

高1の頃から目の前のテスト対策をコツコツ頑張った人、高2で必死に巻き返した人、取りかかるのが遅くて推薦をあきらめてしまった人など、先輩たちの成功談や失敗談を聞いてみたよ!

高1からコツコツ!
好成績を積み上げて周囲にリード
中央大/理工学部/T・M先輩

もっと見る

高1から定期テスト対策を意識!
内申点UPに成功して推薦合格
福岡教育大/教育学部/M・I先輩

もっと見る

テスト高得点が成功のカギ!
進路を決めていない時期こそ大切に
東京理科大/工学部/Y・A先輩

もっと見る

全教科バランスよく!
早期に意識したことで
医学部に推薦合格!
三重大/医学部/T・U先輩

もっと見る

高2から巻き返し!
推薦条件は満たしたけど…
日本女子大/人間社会学部/H・W先輩

もっと見る

時既に遅く…
動き出しの遅さで推薦を断念
立命館大/文学部/K・N先輩

もっと見る

テストで力を発揮できず…
遠のいていった推薦枠
立教大/経営学部/M・M先輩

もっと見る

金のペン・銀のペンをゲットするために何から始めたらいいの?というキミへ

1回1回のテストが大事!まずは次の定期テストで成績を上げよう!

高2になると勉強も部活もさらにハードになるので、今のうちに
成績を上げておくのが金と銀のペンを両方ゲットするための必勝法!
まずは次の定期テストでの成績アップを目標に、
志望大合格のための準備を始めよう!

今からやれば大丈夫なんだね!学力試験対策にもなって一石二鳥じゃ!
忙しくても目の前の
テストから
無理なく
得点UP
したいキミに!
1学期のあやふやをサクッとなくしたい、自分のニガテを特定したい…そんな時にぴったりな教材の詳細はこちら。
スキマ時間スマホで理解、ひとりでわかる。1日15分~テキストで定着、応用まで解ける。高校別教材でサポート