2024年度<エベレス>大学受験講座 合格実績
- 東京大
- 京都大
- 東京工業大※
- 一橋大
- 北海道大
- 東北大
- 名古屋大
- 大阪大
- 九州大
- 岐阜大・医学部医学科
- 早稲田大
- 慶應義塾大
- 上智大
- 東京理科大
- 明治大
- 青山学院大
- 立教大
- 中央大
- 法政大
- 学習院大
- 関西大
- 同志社大
他多数!
- 2024年4月時点の大学1年生で、アンケートで進学先大学を報告いただいたかたのうち、<エベレス>を高三8月から1月(講座終了)の間に3ヵ月以上受講したかたの実績一覧。
- 2024年10月1日に東京工業大と東京医科歯科大が統合して東京科学大に変更。
オンライン・リモート学習塾の
EVERES 〈エベレス〉の生徒の声(口コミ・評判)
パチア先輩
東京外国語大・言語文化学部(埼玉県・大宮高校) 学校推薦公募型
家で自分のペースで勉強したかったので塾ではなくエベレスを選択。
面白い授業とチャットでのやりとりでニガテな数学を克服できました!
中学までの学習はどのようにしていましたか?
幼少期のこどもチャレンジから始まり、小中は「進研ゼミ」を使っていました。
昔からあまり「塾に行って勉強する」というイメージが持てなくて、家でマイペースに自習するのが好きでした。
小1~中3までダンスを続けていて忙しかったので、それで忙しかったのも関係しているかも。
高校受験のとき日曜日だけ塾に通ったけれど、通うのが大変だった記憶があります。
高校までの学習はどのようにしていましたか?
高校でもダンスは部活で続けていて、週3で活動していました。部活がある日は2時間くらい練習して、帰宅は19時頃。電車で1時間くらいかけて通学していたので、帰宅後はやっぱり疲れていました。
高校は中学までとは違い予習していることが前提で授業が進むので、かなりきつかったです。
まわりにはそこそこ塾に通っている人もいましたが、その人たちは塾の課題とかが忙しくて、授業中寝てる子もいたから、それはもったいないなと思っていました。
自分は学校の授業は集中して、家で自分のペースで勉強を進めるのがあっていました。そのスタイルで無理なく学習できたので、高1~2はずっとA判定をキープできていました。(高3の前半はダンスに集中したのもあってCくらいまで落ちましたが、)高1~2までの積み重ねがあったからか夏ごろにはAに戻せました。
あなたのエベレスの使い方を教えてください。
高1からエベレスを使っていて、純粋に楽しくて毎週参加していました。ちょっと学校が忙しくなった時も、そのころには毎週のエベレスが習慣化していたのであまり苦には感じませんでした。
実は中3のとき受験問題を解き始めてから数学がニガテになったんですが、高1数学のエベレスの先生がめちゃくちゃ面白かったのと予習してきたらたくさん褒めてくれたので授業が待ち遠しかったです。
エベレスってチャットで先生とやりとりできるのが珍しくて楽しかったです。あと、普段の授業でも他の人の質問や回答を見る機会は少ないのですが、エベレスだとみんなチャットするのでそれが見れるので良かったです。「なんで他人がこの回答にしたのだろう」に加えて、「自分は何でこの答えにしたのか」をよく考えるようになったので…。
匿名・顔出しなしなので、みんながざっくばらんにチャットできる&間違えても大丈夫な雰囲気がすごく好きでした。
印象に残っているのは、寺澤先生のmodメガネの話と、神辺先生の三角関数フローチャートです!いつも躓いていた数学の難問が一気にシステマティックに解けるようになりました。
ぺぺちゃん先輩
神戸大・農学部(兵庫県・長田高校)
高校入学後、中学とのギャップに危機感を感じエベレスを始めました。
忙しさや気分によって活用方法を変えて受講。学校では教えてくれない解答のコツを学べました!
中学までの学習はどのようにしていましたか?
ピアノ・そろばん・水泳をやっていたのもあって、勉強はすっと家でできる進研ゼミをやっていました。忙しくてためることもあったけど、土日や長期休みで巻き返してなんとか手を付けるようにしていました。
中学のときは結構成績が良かったです。
高校までの学習はどのようにしていましたか?
中学ではテストで1位をとったりしていたのですが、高校入ってすぐの英語の授業で周囲の発音の良さに圧倒されたり、課題テストで偏差値55をとってしまったり…。中学までとの差を感じました。もうちょっと頑張りたいなとは思っていたものの、高校でバレーボール部(週5日)だったので、あまり塾に行こうとは考えませんでした。
あなたのエベレスの使い方を教えてください。
高1の7月模試でつまずいた数学の体験授業に参加したんですが、レベルの高さにびっくり!学校でも教えてくれないまったく自分が知らなかったことを教えてくれて感動しました。
そこからエベレスをずっと継続しました。基本的に授業は毎回出席していましたが、出れないときは復習ムービーを見ていました。
高3になると復習ムービーで見ることも多くなりました。他の教科に割く時間を増やしたかったのと、予習をしてからみたかったので、平日は学校の復習(入試対策系の勉強)や予習にあてて、土日に録画をみていました。そのときの気分や自分の状況によって手軽に活用方法を変えられるので、自分でいろいろ勉強の進め方を考えるタイプの私にはちょうどよかったです!
印象に残っているのは、数学で別解とか解法の話をしてくれたことと、英語での単語の豆知識や先生の雑談です!
高1のころ、英語ができなくて、授業を受けて「英文解釈ってそんなテクニックがあるのか!」と感動。それ以降英語が得意になりました。
数学では、積分のコツを聞いて依頼ずっとその解き方を参考にしてた。また、正弦定理・余弦定理の考え方もただためになるだけでなくめちゃくちゃ面白くて、ずっと覚えていて受験でも役立ちました。
さぼ先輩
大阪大・経済学部(大阪府・四條畷高校)
エベレスでやった問題が入試で出題!
講師の先生の対策や、学校の授業では聞けない話が生きて、志望大合格!
高校までの学習はどのようにしていましたか?
中学は陸上部で、大会などに出て優勝したりもして忙しくしていました。周りは塾に行く人が多かったのですが、なんとなく自分には合わない気がしてずっと家で自分でできる勉強を続けていました。
あなたのエベレスの使い方を教えてください。
エベレスは中学の無料体験から続けていました。周りが塾行っていたので、それで自分も頑張らなきゃと思って始めました。
エベレスは欠席しても自分の好きなタイミングで受けられたり、入試の前に自分の苦手なところをもう一回見れるのがオススメできます。
教科書に書いてあることだけを教わるだけではなく、授業で習わない解法や考え方が知れたりするのが新鮮でした。解答解説をただ読むだけじゃないので、分からない考え方を教えてくれるのが良かったです。
「阪大数学の積分が式VSグラフ」という話が授業で出てきたたのですが、そこがちゃんと入試でできたので合格することができました!阪大数学の入試はめちゃくちゃ難しんですが、エベレスでやった問題が出たので嬉しかったです。
高校2年生の英語の先生の単語の小話(この単語はこういう時に使う・外国人も使わないような単語がなんでこの教材にあるんでしょうね的な)が印象に残っています。
しげちゃん先輩
京都大・総合人間学部(大阪府・天王寺高校)
高3でエベレスをスタート。
録画や添削をうまくつかって効率的に受講し、合格できました!
高校までの学習はどのようにしていましたか?
高校は部活に課題に学校行事に…と同時並行でいろんなやることがあって大変でした。
高1・高2は忙しすぎて、定期テストの勉強を起点になんとか授業についていける程度をキープするようにしていました。
あなたのエベレスの使い方を教えてください。
受験生になってやっと何か追加できるなと思った時に、中学の時にエベレスで高校受験対策をしていたので、大学受験でもエベレスを…と思い、受講を始めました。
ライブ授業をリアルタイムで受けることは少なく、授業の部分や解説だけしっかり聞いたり、わかるところは1.5倍で視聴したりといった工夫をして、録画をぎゅっとコンパクトに圧縮して理解を進めていました。
エベレス受講を習慣化したいなと思って、水木金と時間を決めて取り組むようにしていました。チャットを使えないのが録画の難点なのですが、私にとっては録画のほうが使い勝手が良かったです。また、お問い合わせフォーム(質問サービス)があるので、わからないところは質問できて録画活用でも満足できました。
受講の工夫でいうと、例えば英語の添削は生で作文を送れないので、事前に送っておくことで自分も録画を活用できたのでありがたかったです。
英語の授業は特に、授業に関係ない単語の豆知識、長文を解くだけじゃなくて深堀りする授業が印象に残っています。
録画メインで進めると自分一人でやっていく感じになりますが、ときどき勉強方法があっているか不安になることがありました。しかし、そんなときは先生のお話やチャットを見て、時期の悩みに寄り添った回答を見て「この方法で進んでいいんだ!」と安心できました。
ぶたうさぎ先輩
中央大・法学部 (神奈川県・生田高校)
レベルの高いエベレスの授業で志望大に推薦合格!
厳しいことも言ってくれる講師の先生のおかげで、自信が持てました。
あなたのエベレスの使い方を教えてください。
中3の頃からエベレスを続けていました。
エベレスの数学・英語では事前に問題を見たり予習を自分なりにしたりして、授業でより効果でるようにしていました。一度予習をせずに授業に出席したことがあるのですが、わからない時間が多くなってしまい、もったいないなと感じました。
到達度チェックを受けることによって、自分がいまどこまで力がついたか把握できてよかったです。
講師の先生も個性的な方が多く、たまに厳しいこと(この問題が解けないと受からないよ、など)を言ってくれるので信頼できました。
推薦で大学は合格したのですが、エベレスの授業が好きだったので合格後も継続して受講していました。
推薦入試を受けるにあたって、エベレスの授業はレベルが高いので自信につながりましたし、学校では得られないようないろいろな情報が得られてためになりました。