お申し込みの講座をお選びください

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

※現在「進研ゼミ高校講座」をご受講中の方は、どちらのボタンからお申し込みいただいても、会員割引が適用されます。

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

※現在「進研ゼミ高校講座」をご受講中の方は、どちらのボタンからお申し込みいただいても、会員割引が適用されます。

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

難関大学受験向けオンライン・リモート学習塾のEVERES 〈エベレス〉の高2講座

忙しい高2生は、超効率学習で差をつける!難関大合格へ動き出す! 忙しい高2生は、超効率学習で差をつける!難関大合格へ動き出す!

ピックアップ情報

ハイレベルオンライン塾エベレス
高2講座の特長

「エベレス」では⾃宅でプロ講師のライブ授業を受講いただけるため、 部活や習い事に忙しい⾼校2年⽣の⽅にも無理なく続けられます。
高2の早い段階から、模試や実力テストなど入試レベルの問題を解くための基礎・基本事項の多角的な運用力や難問を解くための高度な思考法(合格テクニック)が身につくので、1年後の受験勉強が本格化した時にリードできます。

難関大に合格したEVERES〈エベレス〉卒業生に聞いた!

  • 2025年5月実施。サポーター(元エベレス高校部会員の現役大学生)104人のアンケートより。「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えた人数。
  • 2025年5月実施。サポーター(元エベレス高校部会員の現役大学生)104人のアンケートより。「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えた人数。
  • 2025年5月実施。サポーター(元エベレス高校部会員の現役大学生)104人のアンケートより。「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えた人数。
  • 2025年5月実施。サポーター(元エベレス高校部会員の現役大学生)104人のアンケートより。「はい」と答えた人数。

01

難関大入試を
知り尽くした
プロ講師のハイレベル授業

高2から問題の捉え方や思考力を伸ばし、難関大合格に向けた入試対策の土台がつくれます。
さらにわからないことを講師に質問できるチャット機能で、ほかの受講生の質問も確認しながら、
理解を深められるオンラインライブ授業です。

ベネッセグループの難関大学受験指導校「お茶ゼミ√+(ルータス)」で指導するトッププロ講師たちが授業を担当。
質の高い「ハイレベルなライブ授業」が自宅で受講できます。

授業の様子を見たい方はこちら プロ講師について詳しくはこちら

02

合格力を伸ばせる学習サイクル

高2の生活は、部活等で忙しい毎日です。そんな日々でも予習、授業、復習のサイクルを回せるよう、
〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉は、授業後の到達度チェックなど、学習サイクルを回しやすい仕組みで入試基礎力を伸ばせます。

03

「わからない」を
残さない
個別チャット

講師とのチャットは、ほかの受講生の質問も確認しながら理解できる一方で、
「今さら聞きにくい」「ほかの人に質問を見られたくない」人のために個別のチャットサポートも常駐。
一人ひとりの「わからない」に丁寧に回答してくれるので、理解不足を残しません。

04

レベル別クラス

志望大や学習スタイルに合わせて、SとAのクラスから選択できます。
入会後でもクラスの変更はいつでも可能なので、安心して受講していただけます。

Sクラス

東京大・京都大・一橋大・東京科学大・国公立大医学部などの最難関大をめざす方向け

【推奨学力レベル】
進研模試:偏差値70以上 GTZ:S1​~S3

  • 授業前の予習を前提とし、理解を深め・広げる指導を行います。
  • さまざまな問題に応用できる原理・原則・知識を学びます。
  • 最難関大合格につながる、別解や+αの内容も積極的に扱います。

英語

最難関大の入試問題を解けるようになるために必要な、難度の高い文法力、英作文力、読解力を身につけつつ「解き方」や「考え方」を中心に授業を進め、入試の突破力を育みます。

数学

最難関大の入試問題を解けるようになるために必要な、難度の高い数学の解法、着眼点、解き方のポイントなどを徹底指導します。すでに基礎力のあるハイレベルの生徒を対象に、より難度の高い指導を行います。

2025年4月新開講!国語

高校国語では、古文で確実に得点できるようになることを目指し、古文文法の知識を教授するとともに、古文・現代文を正確に読解する力、記述の設問で過不足なく表現する力を高める演習を重ね、最難関大の入試に対応することができる力を養成していきます。

Aクラス

北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大などの難関国公立大・難関私立大・私立大医学部などの難関大をめざす方向け

  • 授業前の予習推奨ですが、授業内で考える時間を取っていきます。
  • 例題や基礎事項を扱いながら、解法・考え方を理解。
  • 難関大合格の土台となる問題にじっくり取り組みます。

英語

ハイレベルな問題の解き方に加えて、英文法など、合格テクニックを使いこなすための土台となる基礎知識も補足しながら、難関大入試を解く力を育みます。

数学

ハイレベルな問題の解き方に加えて、関連する定理・公式などの基礎事項の定着を図りながら授業を進めることで、合格テクニックを着実に習得できるように指導します。

2025年4月新開講!国語

高校国語では、本格的な古文の学習が必要なこととあわせて、現代文でも高度な読解力が求められます。エベレスでは、体系的指導により、難関大の入試に対応する力を養成していきます。

05

日程変更・録画公開

高2はとにかく授業時間も増え、部活も含めると忙しい毎日になります。
忙しいなかでも無理なく・無駄なく受講してもらえるように、授業開始の2時間前まで、曜日や時間を変更できます。
さらに、「復習ムービー」で録画も視聴でき、倍速再生もできるので、その週の都合が合わずに欠席の場合でも安心、効率的に受講できます。

06

高2から
入試基礎力が身につくくり返し
カリキュラム

高2のうちに身につけておきたい単元・項目別学習で運用力、思考法を丁寧に積み上げ、
夏期、冬期、春期の総復習、講習でのくり返し学習で、入試基礎力が確実に定着します。

高2カリキュラム

4月〜7月難関大必答問題演習 8月、9月〜12月難関大入試形式別演習 1月最新傾向実践 4月〜7月難関大必答問題演習 8月、9月〜12月難関大入試形式別演習 1月最新傾向実践

※年間カリキュラムや講習の内容は変更になる場合があります。

※集中特講は変更になる場合があります。

時間割

〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉高2講座の開講教科は英語・国語・数学の3教科です。

教科数は1教科からご受講が可能です。
受講教科は間に合う月号からいつでも変更可能です。

難しい問題が、速く!正確に!
解けるようになる!

エベレス「合格テクニック」
体験コーナー

難関大合格はもちろん定期テストでも大活躍のテクニックの凄さを今すぐ体感!
まずは自力で解けるか試してみるのがおすすめです。

英語

お茶ゼミ√+(お茶ゼミルータス)
英語は中村講師が解説!

テーマ:比較級を用いた表現を究める

数学

お茶ゼミ√+(お茶ゼミルータス)
数学は寺澤講師が解説!

テーマ:2次関数の最大・最小の応用

ここで掲載している入試問題の解答・解説・配点などは進研ゼミ高校講座によるもので、大学が作成したものではありません。また、問題および解答形式は、指導および編集上の都合により、一部抜粋や表記変更などを行っている場合があります。掲載している入試問題の大学・学部・学科名などは、原則、入試実施当時の名称に基づいています。

<エベレス>
大学受験講座
難関大合格者の声

<エベレス>大学受験講座の受講生から寄せられた、難関大合格のうれしいお声をご紹介します。

早稲田大・基幹理工学部合格

先生の言葉や授業で教わったことが試験前の自信に!

先生の言葉は心にずっと残っていて、試験中に問題にどうアプローチすればよいかわからなくなった時も、ふと授業中の先生の言葉や教えてくれたポイントを思い出すと解けることがよくありました。試験前に不安な時も習得したことをフル活用すれば解けるはずという自信を与えてくれました。

もっとみる

東京外国語大・言語文化学部合格

苦手単元を得点源に!

レベルの高い問題をわかりやすく解説してくれる<エベレス>の授業のおかげで、苦手意識のあった数学のベクトルを得点源にすることができました。英語では、特に英作文の授業で教わったフォーマットを使って何度も書く練習をして、入試本番に生かすことができました。

もっとみる

名古屋市立大・人文社会学部合格

原理から教えてくれるからわかる!納得!を実感

三角関数が苦手で苦戦していました。学校の授業では代表格は覚えるよう習いましたが、<エベレス>の先生は丸暗記するのではなくわかりやすい考え方を教えてくれました。それがきっかけでコツをつかめ定期テストで過去1番の得点が取れました。あの授業のおかげで受験でも苦労せずに済み、数学が強みになるきっかけになりました。

もっとみる

名古屋大・工学部合格

数学の学力が急上昇!

もともと数学は得意ではなかったのですが、中島先生のおかげで数学力が急上昇しました!<エベレス>で難易度の高い問題を解く経験と解法を習得できました。

もっとみる

九州大・共創学部合格

共通テスト本番で英語のリーディング満点をとれた。

<エベレス>は、その回の問題に関する表現や追加演習などポイントが詰まった授業で毎回学んだ実感でいっぱいになっていました。本番の試験では、各回で教わった考え方を生かすことができました。

もっとみる

青山学院大・理工学部・物理科学科合格

旧帝大レベルの問題も解けるようになった。

<エベレス>で扱う問題は難易度が高く、予習段階ではすぐに解けないものも多くありました。授業を通じてさまざまな問題へのアプローチを学ぶことができ、旧帝大レベルの問題にもつまずくことが少なくなり、しっかりと解けるようになりました。

もっとみる

難関大合格へ導く
プロ講師陣

ベネッセグループの現役生対象 難関大学受験指導「お茶ゼミ√+(お茶ゼミルータス)」で指導する
トッププロ講師たちが授業を担当。
質の高い「ハイレベルなライブ授業」が自宅で受講できます。

2025年度の担当講師はこちら!

講師の一部をご紹介しています。

代講になる場合があります。

  • 堤 裕太
    英語
    Sクラス

    堤 裕太

    つつみ ゆうた

    最難関大学を受験する高校生から、海外大学を志す中高一貫校中学生まで指導を行い支持を受ける。近年では英語4技能検定対策講座開発や英文法書執筆にも携わる人気講師である。

  • 尾形 明彦
    英語
    Aクラス

    尾形 明彦

    おがた あきひこ

    圧倒的にわかりやすく、かつ入試で得点を取るための本質をついた授業により、毎年数多くの受験生を最難関大学合格へ導く。英語の力を更に引き上げたい、最難関大学入試に通用する英語力を養成したい生徒にはぜひ受講して欲しい人気講師。

  • 内山 真司
    数学
    Sクラス

    内山 真司

    うちやま しんじ

    解き方を丁寧に解説するだけでなく、「なぜ?」を重視した授業により、数学が苦手でも自分ひとりで解ききれるよう導く救世主。中学生から高校生まで幅広い学年への指導経験から、生徒のニガテポイントを的確に把握し、飛躍的な成績向上を実現する。

  • 神辺 理人
    数学
    Sクラス

    神辺 理人

    かんべ まさと

    数学が「わかる」だけでなく「できる」ようになる丁寧でわかりやすい授業が評判。公立高校・中高一貫校問わず、毎年多くの難関大合格者より支持を受ける。

  • 中島 克弥
    数学
    Aクラス

    中島 克弥

    なかじま かつや

    東大・医学部を志望する生徒から絶大な支持を受け、毎年多くの最難関大学へ合格者を導く人気講師。数学が「わかる」だけでなく、劇的に「解ける」ようになるための丁寧かつ本質を突いた授業が評判。

  • 石原 知樹
    国語
    Sクラス

    石原 知樹

    いしはら ともき

    難関大を目指す受験生に、現代文・古文・漢文問わず、「分かる」だけでなく「使える」ツールを与えてくれると評判の人気講師。丁寧でわかりやすく、確実な得点力につながる授業で毎年多くの難関大合格者を生み出す。

  • 菊地 敬仁
    国語
    Aクラス

    菊地 敬仁

    きくち たかひと

    丁寧で、かつ、コンパクトにまとまった板書で、現代文・古文・漢文全体にわたって、語りかけてくる人気講師。多くの生徒からの信頼を受け、難関大合格へ導いている。

高校2年生の方向け
部活も難関大対策も両立できる!

受講費は2025年10月時点のものであり、変更になる可能性があります。

お申し込みの講座をお選びください

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

※現在「進研ゼミ高校講座」をご受講中の方は、どちらのボタンからお申し込みいただいても、会員割引が適用されます。

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

「進研ゼミ」の10桁の会員番号とパスワードをいまお持ちですか?

※現在「進研ゼミ高校講座」をご受講中の方は、どちらのボタンからお申し込みいただいても、会員割引が適用されます。

進研ゼミ〈ハイレベルオンライン塾エベレス〉 編集責任者 井上 裕太 〒206-8686 東京都多摩市落合1-34 株式会社ベネッセコーポレーション

現在ご案内中の無料体験

現在、ご案内中の無料体験はありません。

現在ご案内中の無料体験

4月号スタート応援キャンペーンについて <〆切:3月30日(火)>

〈大学受験エベレス〉高1・4月号をご受講のうえ、4月号教材に同送されるアンケート(※)にお取組みいただいた方全員にJCBギフトカード5,000円分を進呈いたします。送付は6月下旬頃を予定しております。

〈大学受験エベレス〉
無料体験授業のお申し込み

閉じる
情報セキュリティ対策の強化について

次の画面以降では、SSL(Secure Socket Layer)の自動暗号化により、お客さまの個人情報は守られています。
※年中無休・24時間受付

お申し込みの講座をお選びください

冬期講習

〈授業時間割〉

授業回数 単元 テーマ
4月 第1回 式と証明・複素数と方程式 等式と不等式
第2回 式と証明・複素数と方程式 割り算と高次方程式
第3回 図形と方程式 円と直線
第4回 図形と方程式 円と放物線,円と円
5月 第1回 図形と方程式 軌跡1
第2回 図形と方程式 軌跡2
第3回 図形と方程式 領域と最大・最小
第4回 平面ベクトル ベクトル表示と線分比1
6月 第1回 平面ベクトル ベクトル表示と線分比2
第2回 平面ベクトル 内積の利用
第3回 平面ベクトル 平面ベクトルと図形
第4回 総合演習 空間図形の総合演習
7月 第1回 空間ベクトル 空間ベクトルの成分,2直線が交わる条件
第2回 空間ベクトル 空間における交点の座標
第3回 空間ベクトル 直線と平面の交点
第4回 空間ベクトル 球面の方程式
8月 第1回 総復習 式と証明・複素数と方程式の応用問題
第2回 総復習 図形と方程式の応用問題
第3回 総復習 ベクトルの応用問題1
第4回 総復習 ベクトルの応用問題2
9月 第1回 三角関数 三角関数を含む方程式・不等式1
第2回 三角関数 三角関数を含む方程式・不等式2
第3回 三角関数 三角関数の最大・最小
第4回 三角関数 三角関数の総合問題
10月 第1回 指数関数・対数関数 指数関数の最大・最小
第2回 指数関数・対数関数 対数の取り扱い
第3回 指数関数・対数関数 対数関数の方程式・不等式
第4回 総合演習 図形と方程式の総合演習
11月 第1回 指数関数・対数関数 桁数の考え方,大小比較
第2回 数列 等差数列・等比数列
第3回 数列 和の計算
第4回 数列 いろいろな数列の和
12月 第1回 数列 群数列
第2回 数列 漸化式1
第3回 数列 漸化式2
第4回 数列 数学的帰納法
1月 第1回 総合演習 関数と最大・最小
第2回 微分法 関数のグラフの接線
第3回 微分法 関数の増減・極値
第4回 微分法 3次方程式の実数解
2月 第1回 積分法 定積分を含む関数
第2回 積分法 定積分と面積
第3回 数ⅡB総復習 数列の応用問題
第4回 数ⅡB総復習 様々な関数の応用問題
3月 第1回 総復習 関数と方程式・不等式
第2回 総復習 図形
第3回 総復習 数列・確率
第4回 総復習 整数と論証
授業回数 単元 テーマ
4月 第1回 【文法・語法】 動詞
第2回 【英作文】 動きや状態に関する表現
第3回 【英文解釈】 名詞句・名詞節
第4回 【読解】 読解総合
5月 第1回 【文法・語法】 代名詞
第2回 【英作文】 時に関する表現
第3回 【英文解釈】 形容詞句・形容詞節
第4回 【読解】 読解総合
6月 第1回 【文法・語法】 名詞・冠詞
第2回 【英作文】 こと・ものに関する表現
第3回 【英文解釈】 副詞句・副詞節
第4回 【読解】 読解総合
7月 第1回 【文法・語法】 形容詞・副詞の語法
第2回 【英作文】 ものやことがらを比べる表現
第3回 【英文解釈】 句・節全般
第4回 【読解】 読解総合
8月 第1回 【総復習】 誤文訂正
第2回 【総復習】 語句整序
第3回 【総復習】 和文英訳
第4回 【総復習】 読解総合
9月 第1回 【文法・英作文】 空所補充/和文英訳
第2回 【読解】 適語句選択
第3回 【文法・英作文】 語句整序/誤文訂正/英文解釈
第4回 【読解】 読解総合
10月 第1回 【文法・英作文】 空所補充/和文英訳
第2回 【読解】 パラグラフ整序/パラグラフ要約
第3回 【文法・英作文】 語句整序/誤文訂正/英文解釈
第4回 【読解】 読解総合
11月 第1回 【文法・英作文】 空所補充/和文英訳
第2回 【読解】 論旨把握/タイトル選択
第3回 【文法・英作文】 語句整序/誤文訂正/英文解釈
第4回 【読解】 読解総合
12月 第1回 【文法・英作文】 空所補充/和文英訳
第2回 【読解】 要約
第3回 【文法・英作文】 語句整序/誤文訂正/英文解釈
第4回 【読解】 読解総合
1月 第1回 【文法】 空所補充/誤文訂正
第2回 【文法】 空所補充/誤文訂正
第3回 【読解】 精緻に読む①
第4回 【読解】 精緻に読む①
2月 第1回 【語い】 語い
第2回 【語い】 語い
第3回 【読解】 精緻に読む②
第4回 【読解】 精緻に読む②
3月 第1回 【総復習】 文法総合
第2回 【総復習】 文法総合
第3回 【総復習】 読解 精緻に読む③
第4回 【総復習】 読解 精緻に読む③

2024年度<エベレス>大学受験講座
合格実績

東京大、京都大、東京工業大、一橋大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、岐阜大・医学部医学科、早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、学習院大、関西大、同志社大、他多数!

3/23(日)までに4月号に入会いただいた方が対象です。現在、〈高校講座エベレス〉をご受講されている方・過去に〈高校講座エベレス〉をご受講されて退会された方は、4月号初月お試し無料キャンペーンの対象外となります。

ご希望の講座をお選びください