スマホで変わる。
キミの高校式学習スタイル。
予習・復習・テスト対策・苦手克服も
「予習復習 効率UPアプリ」で、
キミの勉強法が変わる。

約5分
Point1
キミの高校にあわせて
カスタマイズできる
キミの高校で使う
教科書別だから
毎日の勉強に使える。





教科書にかざすだけで
知りたいところへ
すぐ飛べる。







教科書の
ページ数の入力でも、
知りたいところへ
すぐアクセス。









「予習復習 効率UPアプリ」ページ検索対応教科書一覧 高校1年生の方
「予習復習 効率UPアプリ」ページ検索対応教科書一覧 高校2年生の方
Point2
スマホ1台に
辞書も参考書も
入っているみたい。
スキマ時間に英単語の
暗記・意味調べもカンペキ。







難しい古文・漢文も
ボタン1つで
スムーズに理解できる。








数学なら教科書類題の
解き方がうかび上がってくる。





Point3
デジタルだからできる、
効率的な勉強法。
映像講義でより深く、
解き方・考え方を理解。

デジタルだから
整理もバッチリ。
気になった問題は保存して、
もう一度確認。





さらにわからない問題は、
進研ゼミのアドバイザーが
しっかりサポート。







これが「進研ゼミ」の
新しい高校式学習スタイル。

さらに
授業・テスト・入試で問われる
記述力・応用力も伸ばせる!
- 詳しくは、各学年のサイトをご覧ください。
「スマホで勉強ってどんなもの?」
「予習・復習・宿題に使えるの?」
「効果あるの?」
そんな高校生の皆さんに
「予習復習 効率UPアプリ」を
使ってもらいました。
モニター
検証
データで分かる
差がつく理由
- 「予習復習
効率UPアプリ」を
使用した学習 - 教科書などを
使用した
今までと同じ学習
「予習復習 効率UPアプリ」の
効果を
国語のテストで
モニター検証
検証方法
-
高1生14人にご協力いただき、
事前テストを受けてもらう。
[ 対象科目:国語(100点満点)] -
事前テストの点数が平均化するよう
7人ずつの2グループに分ける。平均点46.0点 平均点49.1点 -
次に、15分間自習をしてもらう。
「予習復習 効率
UPアプリ」を
使って自習教科書、辞書などを
使用した
今までと
同じやり方で自習 -
改めて「テスト」を実施し、
グループごとで平均点を比較「予習復習 効率
UPアプリ」を
使って自習教科書、辞書などを
使用した
今までと
同じやり方で自習
モニター
検証結果







効率UPアプリ」を
使用した学習







使用した
今までと同じ学習
平均点の伸びで14.3点の差が!
「予習復習
効率UPアプリ」
- 事前
テスト
- 自習後の
テスト
平均点 +20.3点UP
教科書
- 事前
テスト
- 自習後の
テスト
平均点 +6.0点UP
「予習復習 効率UPアプリ」の
どこが良かったか、
高校生に聞いてみました。
- 「予習復習 効率UPアプリ」を使うと「予習時間・宿題の時間」は今までと比べてどれぐらい短縮できそうですか?
- 宿題は普段の80%ぐらい、予習は20%ぐらいで終わりそう。
- 普段の3分の1、3分の2ぐらいで終わるかも。
- 「予習復習 効率UPアプリ」の「国語」のよかった点はどこですか?
- 重要語は1つの意味だけでなく、色々な意味までまとめてあるので、より深く勉強できそう。
- 重要文法はつまずきやすいポイントを重点的に説明してくれる。
- 「予習復習 効率UPアプリ」の「英語」のよかった点はどこですか?
- 音声で単語の発音までしっかりわかる。アクセント問題の対策になりそう。
- 時間がなくても重要な構文や熟語がよくわかって、テスト対策にもなる。
- 「予習復習 効率UPアプリ」が今までの勉強と違うと思った点はどこですか?
- 電車やバスの中で教材を出さずにスマホ、アプリだけで勉強ができる。
- 自分の教科書と同じ内容だから、問題を解く際によりわかりやすく感じた。