会員限定投稿サイト「みんなのお楽しみ」にて、高校生のみんなに「休み時間あるある」を投稿してもらったところ、全国共通の「あるある」事態とともに、
休んでる場合じゃない真実まで、明らかになったのでした。
そこで今回は、その中でも反響の多かった「休み時間あるある」たちを紹介したいと思います! 休み時間を経験しているみなさん(ほぼ全員かと思いますが)、ぜひあるある共感いたしましょう。
●あるあるLEVEL1「早弁しがち」
早弁、男子は2時間目後から敢行!? ということで、お腹がすくお年頃ゆえやむを得ないでしょう。
って、女子は1時間目後から!? お腹がすくお年頃なのでやむを得ないでしょう。
●あるあるLEVEL2「小テストに翻弄されがち」
度重なる小テストの襲来には、チョー直前対策があるあるのようです。
ただ、実施を知らないと、衝撃的な奇襲となるので、ちゃんと把握はしておきましょう。
●あるあるLEVEL3「誕生日会開催しがち」
そんなパリピな時代があってもいいでしょう。
僕もどちらかといえば先生に共感です。
●あるあるLEVEL4 「寝がち」
あっ、起こしてしまったならすみませんが、
わりとみんな、寝るようです。眠さMAXなお年頃なので、しょうがないでしょう。
●あるあるLEVEL5「ぼっち発動しがち」
「ぼっち」が有意義に発動することも多いようです。
人はみな孤独な生き物なので、全然気しないでよいでしょう。
●あるあるLEVEL6「いろいろしがち」
文房具好きとしてはぜいたくな時間と言えそうです。
休み時間にユニークなことをしがちな男子ですが、だるまさんのアレまでも。受験で転ばなければ大丈夫です。
孤高なオニギリストとして、逆に意識の高さを感じました。
…というわけで、そんな「休み時間あるある」を通して、休み時間に繰り広げられる人間模様も実感できまして、これからもちゃんと休みつつ、有意義な時間を過ごしていきましょう。ではまた。