勉強と恋愛の両立について悩んだり、どんな風に付き合えばいいのか、そもそも恋人を作るべきなのかと悩む方も多いと思います。そこで今回は、高校時代にゼミを使っていた、現役の大学生である「先輩チューター」38人の、高校時代の恋愛について聞いてきました!
Q1 高校時代、付き合っている人はいた?
先輩チューターには真面目な人の多いのですが、それでも4割近くの人が高校時代に付き合っていたようです!
Q2 勉強と恋愛の両立は大変だった?
意外にも「両立は大変ではなかった」と言う人が多数。そこで、難なく勉強と恋を両立した先輩チューターの恋愛について詳しく聞いてみました!
先輩チューター おんぷ先輩の場合
「お互いに気持ちをコントロールすることが勉強と恋を両立するためには大切です。彼氏と一緒に学校から帰ったり、連絡も毎日していましたが、勉強の時には携帯を絶対に手元に置かないようにしていました。」
楽しむ時は楽しみますが、勉強をする時は気持ちを切り替えて勉強をしていたようです!恋人同士で、お互いにこのような気持ちのメリハリをつけられると、勉強との両立もしやすそうですね!
Q3 イベントの日は一緒に過ごした?
付き合っていた人の約4割のが恋人と一緒に過ごしたようです。イベントの日の過ごし方についても、詳しく聞いてきました!
先輩チューター たかまき先輩の場合
「高2の時に遠距離恋愛をしていたので、クリスマスは恋人とは一緒に過ごしませんでした。しかし、恋人から手紙付きのクリスマスプレゼントが送られてきて、その手紙で勉強へのモチベーションが高まりました!たとえイベントの日に会えなかったとしても、日にちをずらして会ったり、連絡だけでも取ることが大事だと思いました!」
ちなみに、イベントの日に会っていたというチューターは、一緒にご飯を食べたり、テーマパークに遊びに行っていたようです!
Q4 長く付き合う秘訣は何?
せっかく付き合ったのなら、別れたくないですよね。そこで、先輩チューターに長く付き合う秘訣を聞きました!
先輩チューター しづる先輩の場合
「相手に依存しすぎないことと、自分の思いを伝えることが大切だと考えています!
テスト期間や受験期になって、恋人からの連絡の頻度が下がった時に、気分が落ち込んでしまうことはよくありますし、それが原因で別れるケースもあるかと思います。しかし、相手に過度に依存しすぎず、適度な距離感を保っておけば、別れ話には発展しません!また、付き合っていく中で、自分の言いたいことを言わないでおくと、付き合うことに疲れてしまうので、自分の意思も相手に伝えたほうが良いですよ!」
恋人は作らなきゃいけないの?
僕自身、高校時代に恋人はいました。しかし、友達と過ごした時間や部活を頑張った時間はとても楽しかったですし、僕の高校時代の時間から恋人との時間を抜いたとしても、十分充実したものだったと言い切れます!必ずしも付き合うことが全てではないし、無理に恋人を作る必要はないと思います!
いかがでしたでしょうか?今回の話を参考に、勉強も頑張りつつ、恋愛も楽しんでくださいね!