計画倒れしないためにはスケジュール帳をうまく活用するのがオススメです。今回は「計画倒れしないスケジュール帳の選び方」を紹介します。
1.月ごと、週ごとの予定を一冊で把握できるか
勉強計画の達成目標は数か月に区切って立てるのがベスト!小さめの目標を徐々に達成して、次の目標を掲げることで達成感を味わいながら最終ゴールに近づけます。何ヶ月で区切るのが良いかまでわからないという人はまず3か月ごとに一つ、または定期テストごとに目標を立てるとやりやすいですよ。
2.自分の取り組んだ勉強量が一目でわかるか
写真のように、勉強した時間を表のまとめてみると、自分のこれまでの自分の頑張りが一目で分かってやる気アップ!それだけでなく、「バランスのとれた勉強配分ができているか」もチェックしやすい。今の自分に必要な勉強を見極めて、効率のいい勉強を目指しましょう。
3.見た目の可愛さでやる気を出せるか
スケジュール帳は機能重視もいいけど、見た目も大事!自分好みにマスキングテープや色ペンでカスタマイズして、使うたびにワクワクするMY手帳を持ち歩きましょう。
「3つのポイントを押さえたおしゃれな手帳が欲しい!」という人にはSTUDY PLANNERもオススメ。私もこれで勉強がはかどりました!
使いやすい手帳を選ぶことは勉強がはかどる計画立ての第一歩です。自分にあったスケジュール帳で「計画倒れしない計画」を立ててみましょう。
- 商品名:STUDY PLANNER & studium
メーカー:いろは出版