先輩にきいた!
オープンキャンパスのレポート3つのポイント

  • この記事を共有しよう!

オープンキャンパスの感想を、学校に出さなければならず気が重い…。
でも、感想文は難しく考えるよりも、自分が後から見直して役立つものにした方が断然◎!
オープンキャンパス効果も倍増させよう。

1.まずは、内容や発見をすべて書き出そう!

オープンキャンパスの内容に沿って、1つずつ思い出しながら書き出したものは、後で見ても役に立つものになりました!
大阪市立大 U・S先輩

箇条書きでもいいから、多く書き出すこと。断片的に書けていれば思い出しやすい。
山口大 A・R先輩

など、まずは大切なポイントを見つけ出すために、体験したことと、気になったことなどの自分の気持ちをランダムに書き出そう。印象に残ったことで、パンフレットに載っていないナマの情報は具体的なエピソードになる。書き出す作業は、できれば当日中など早ければ早い方がよい。

2.自分なりの「基準」を見つけ出そう!

感想文を書く時、思ったままに書いていると、何が大事なのかがわからない内容になってしまいがち。1で書き出したもののうち、「自分なりの大切にしたい基準」を1つか2つに絞って、そのポイントを中心に書いていこう。

特に押さえてほしい基準は、「学びたいこと」や「大学でやりたいこと」。

「素直に感じたこと」を書くことと、学べる内容に対して「自分のやりたいこと」が一致するかどうかを重視して書きました。また、説明会の内容をしっかり思い出しながら書くと印象に残りやすいです。
明治大 M・M先輩

自分が学びたいことを学べるか、など一番大切な判断基準を持って書くことが大事だと思います。
大阪大 Y・K先輩

「将来やりたいこと」まで見据えられるとさらによい。
そして、複数の大学を比較すると、さらに「基準」ははっきりしてくる。

複数の大学に行った人は、学べる内容や留学制度など、「同じ基準」でそれぞれの大学で感じたことを書くと、比較がしやすく大学の特徴もはっきりしますよ。
学習院大 T・Y先輩

学校では第1志望だけの提出だったのですが、「ほかの大学と比べてこの点が行きたい理由である」と感じた点を書くといいと思います。
東京医科歯科大 N・W先輩

このオープンキャンパスサイトで、ほかの人が同じ大学へ行っていたら、比較してみるのも◎。比較と同時に、ほかの大学にはないものを見つける方法もある。

訪れた大学が、「その大学独自」のものだと自慢としていることを取り入れました。設備のきれいさなどは、珍しい特徴ではないなど大切な部分が見えてくるのでは?
お茶の水女子大 Y・M先輩

「この大学ならでは」は何か、意識して書くと内容が具体的になってくる。

3.なるべく早く書く!

書き始めるのがおっくうだけど、とにかく早めに書くことで、後で見返した時も当日のリアルな自分の気持ちがよみがえってくるはず。上手に書こうとせず、体験したことと素直な自分の気持ちをすり合わせていけば、推薦入試の志望理由になったり、何よりも自分が行きたい意志が固まったりするはずだ。とにかく1行でも書き始めてみよう!!

写真:わたなべ りょう / PIXTA(ピクスタ)

※ここで紹介している体験談は、2016年3月に実施したゼミサポーター200人へのアンケートをもとに作成しています。

▼合わせて読みたい
オープンキャンパスの「レポート」「感想」「ポートフォリオ」の書き方
オープンキャンパスで勉強のやる気をUPする方法ランキング
オープンキャンパスの3つの楽しみ方

宿題の「オープンキャンパスレポート」のを乗り切る3つのポイント img/img_article06.png 1