ご質問・ご相談 入会のお申し込み 無料体験教材・資料のお申し込み
2015年度出題傾向分析

2015年度出題傾向分析 政治・経済

政治・経済

試験構成、難易度は2014年と変わらず
2015年度の政治・経済の出題は、大問5題、解答数36で、2014年度と大問数・解答数ともに変化はなかった。

出題の傾向としては、教科書や資料集に載っている政治・経済分野の原理・原則を問う出題が中心であったが、応用力や論理的思考力(資料読解・分析)が必要な問題や、事項の時系列による並べ替え問題も出題され、例年通り、幅広く正確な知識が求められた。
出題分野は、政治分野1題、経済分野1題、国際分野1題、分野融合2題で、小問単位でみると、政治・国際政治の問題より経済と国際経済の問題のほうがやや多かった。

出題形式は、例年通り、正文選択・誤文選択の文章選択問題が中心であった。選択肢の長さはすべて1行か2行で、特別に長いものは出題されていない。また、6択の組み合わせ問題が3問、2014年度にも出題された7択の正誤判定組み合わせ問題が1問出題された。統計資料や図表を使用した問題は6問出題された。

全体的に細かく正確な知識を必要とする問題が多かったものの、平均点は2014年度の53.85点から少し上がって54.79点で、難易度は昨年並みであった。
2015年度の出題
大問番号 出題内容 配点
1 国家の役割と租税負担のあり方(政治、経済) 28
2 経済的リスクとセーフティネット(経済、国際経済) 17
3 日本国憲法と人権(政治) 19
4 スポーツ・イベントと経済(国際政治、国際経済) 19
5 人の国際移動の多様性(政治、国際政治、国際経済) 17
  Total 100
試験時間60分 平均点:54.79点
拡大する

正確な知識とともに1つのテーマを
多角的にとらえる力が必要

〔第1問〕は、国家の役割と租税負担のあり方をテーマとしたリード文を用いた政治・経済の融合問題で、政治分野・経済分野の幅広い知識が問われた。
問1は、ホッブズの自然状態についての出題であった。問5は日本の財政をめぐるできごとについて時系列による並べ替えが出題された。正確な知識と理解が必要で難しかったと思われる。

問7では、日本・イギリス・ドイツの社会保障給付の対GDP比の表と社会保障の財源構成のグラフの組み合わせを選ぶ問題が出題された。各国の社会保障の特徴についておさえられていたかがポイントとなった。

〔第5問〕は、人の国際移動をテーマとしたリード文を用いて、政治分野や国際分野について幅広く問われた。
問2では、国際社会の地球環境問題への取り組みについて問われており、環境に関する国際会議でどのような決定がなされたかをおさえられているかどうかがポイントとなった。
問3では、日本国憲法が明文で定めている内容を選ぶ文章選択問題が出題された。日本国憲法について、頻出事項以外の部分もしっかりと読み込めていたかどうかが問われた。

政治・経済は、1つのテーマについて様々な面から幅広く問われるので、常に多角的な視点をもってものごとをとらえることが大切である。

グラフや資料の読解は、
基礎知識と結びつけられるかがポイント!

〔第2問〕は、経済的リスクとセーフティネットをテーマとするリード文をもとに、経済分野や国際経済分野が問われ、グラフや表を使った問題が2問出題された。
問5は、日本における正規雇用者と非正規雇用者の数の推移を男女別に示したグラフから、正規雇用・非正規雇用に該当するものを選ぶ問題で、男女の雇用の特徴を理解している必要があった。
問6は4か国の1980 年代半ばと2000 年代半ばにおける各国の貧困率について、所得再分配が行われる前と後に分けて示した表をもとに、各国の貧困率と所得再分配の効果をめぐる記述として適当なものを選ぶという問題で、資料の読み取り能力が問われた。

〔第4問〕は、オリンピックと経済についてのリード文をもとに、国際政治や国際経済について出題され、グラフや図を用いた問題も2問出題された。問4は日本・韓国・中国・ブラジルのGDPの実質成長率の推移を示したグラフから、ブラジルを選択する問題で、各国の経済情勢の変遷についての理解が問われた。問7はスポーツ用品の需要供給曲線が示されており、人件費の上昇によって均衡がどのように変化したかが問われた。需要曲線・供給曲線についての正確な理解が求められた。

政治分野は思考力・読解力と正確な知識がカギ!

〔第3問〕は、日本国憲法についての会話文をもとにした出題で、政治について幅広く問われた。
問2は、権利の拡大および救済のための制度をめぐって日本で取り組まれた出来事について、時系列による並べ替えが出題された。
公害健康被害補償法、児童福祉法、アイヌ文化振興法の制定などとともに、障がい者の権利に関する条約の批准(2013 年)という時事的な内容も問われており、時事問題への理解も差がつくポイントとなった。問3は表現の自由、問4は社会権について、それぞれ正文を選ぶ文章選択問題で、いずれも基本的人権についての正確な知識が問われた。
問6は、ポジティブ・アクションとして適当な事例を選択する問題。問題文からポジティブ・アクションについて問われていることをきちんと読みとることができれば、解答は難しくない問題であった。

 
項 目 2013 2014 2015
本 試
財政
日本経済の発展
物価問題とインフレーション      
都市問題と消費者問題    
農業問題・食料問題      
中小企業問題  
公害・地球環境問題  
労働問題
社会保障
国際収支と貿易  
国際経済と国際金融
南北問題・日本経済の役割  


拡大する
センター試験出題分野一覧
項 目 2013 2014 2015
本 試
政治と法    
民主政治の原理と歩み  
政治体制    
日本の近代化と大日本帝国憲法    
日本国憲法の特色(平和主義含む)
人権  
国会    
内閣    
裁判所  
行政機能
政党と圧力団体    
選挙と世論  
地方自治
国際法  
国際連合  
国際政治の歩み
軍縮と国際平和  
資本主義と社会主義      
経済学説    
企業・家計    
市場と価格
国民所得
景気変動と経済成長
金融


拡大する
センター試験出題分野一覧
項 目 2013 2014 2015
本 試
政治と法    
民主政治の原理と歩み  
政治体制    
日本の近代化と大日本帝国憲法    
日本国憲法の特色(平和主義含む)
人権  
国会    
内閣    
裁判所  
行政機能
政党と圧力団体    
選挙と世論  
地方自治
国際法  
国際連合  
国際政治の歩み
軍縮と国際平和  
資本主義と社会主義      
経済学説    
企業・家計    
市場と価格
国民所得
景気変動と経済成長
金融
財政
日本経済の発展
物価問題とインフレーション      
都市問題と消費者問題    
農業問題・食料問題      
中小企業問題  
公害・地球環境問題  
労働問題
社会保障
国際収支と貿易  
国際経済と国際金融
南北問題・日本経済の役割  

この問題で差がついた!

〔第1問〕<問2(2):日本の裁判所についての正文選択>
日本の裁判所の種類や裁判所に関する規定についての知識が問われた。行政と司法の関係についての基本的な事項を正確に理解できていたかどうかで差がついた。基本的な知識は確実におさえよう。

〔第2問〕<問1(11):経済のグローバル化を特徴づける現象についての正文選択>
経済のグローバル化について具体的な現象の理解が問われた。「間接投資」「ヘッジファンド」「コングロマリット」などの経済用語の意味をおさえられているかどうかで差がついた。やや難易度の高い経済用語についても、意味まで理解しておく必要がある。

政治・経済の試験対策へ

↓入試で
高得点をめざしたい方へ

高校講座の詳細はこちら

センター試験体験談 -実際にセンター試験を受けた先輩たちのリアルVOICEをチェック!-

  •  

    U.T先輩京都府立大学・
    公共政策学部

    問題演習で不正解の選択肢についてもじっくり検討し、知識を効率よく定着させる

    続きを読む
  •  

    I.A先輩埼玉大学・理学部

    模試で間違えた問題をノートにまとめ、こまめに見直すことで、苦手の暗記を攻略!

    続きを読む
  •  

    M.T先輩和歌山大学・経済学部

    高3で習い始めた政治・経済。教科書を最後まで終わらせられるように、自学自習の仕方を工夫!

    続きを読む
  •  

    M.F先輩旭川医科大学・
    医学部看護学科

    一度の問題演習でより大きな効果を上げる方法を追求し、大量の暗記事項に立ち向かう

    続きを読む
  •  

    K.M先輩大阪教育大学・教育学部

    授業がなかったため独学!参考書を熟読し、『エンカレッジ』による問題演習を繰り返す

    続きを読む
  •  

    K.F先輩島根大学・法文学部

    苦手の経済分野の知識をしっかり定着させるため、「ゼミ」の記述問題で演習を重ねる

    続きを読む
他の先輩の体験談を見る
一番上に戻る

進研ゼミ 高校講座
会員向けページにようこそ

会員のかた
進研ゼミ 高校講座 ご受講のかた
保護者のかた
進研ゼミ 保護者通信

高校講座 オプションお申し込み(有料)

各種お手続き

受験プラン・コース変更、教科・科目の追加 登録内容(住所・電話番号・支払い方法など)の変更

受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-507-779

受付時間:9:00~21:00(年末年始除く)

通話料無料*音声ガイダンスでご案内いたします

ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。

(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)

受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-507-779

受付時間:9:00~21:00(年末年始除く)

通話料無料*音声ガイダンスでご案内いたします

ご提供いただく個人情報は、お申し込みいただいた商品・サービス提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。
お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口(0120-924721通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。

(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)

※進研ゼミ『高校講座』について。矢野経済研究所「2014年版 教育産業白書」をもとに事業者を選定し、自社による第三者機関でのインターネット調査で高校生3,000人を対象に行った2015年4月時点で利用している学習法についての調査結果より。

学年をお選びください。

4月から高校1年生 4月から高校2年生 4月から高校3年生
進研ゼミ ハイブリッドスタイル 利用環境条件

「進研ゼミ ハイブリッドスタイル」はお手持ちのiPadでご利用いただけます。

対応機種
iPad(第4世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4
通信環境

常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。

あとから紹介制度のやり方

入会後に、ご紹介者の情報を登録することもできます。入会フォームの「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」にチェックを入れてください。

Webでお申し込みをする場合

「入会申し込みページ」の「支払方法等の選択」内にある「ご紹介者」の欄で、 「入会後に、ご紹介者の情報を登録する」を選び、そのまま次の画面に進んでください。

  • Web画面のデザインはイメージです。変更する場合があります。

お申し込みの際にご登録いただいたメールアドレスに、手続き完了のメールをお送りしますので、プレゼント申し込み手続きを行う代表者を決め、お手続きをお願いします。

  • どちらかお一人がお手続きするだけでOKです。

電話でお申し込みをする場合

ご入会のお申し込みをいただく際、オペレーターが「ご紹介者はいらっしゃいますか」とおうかがいします。
⇒おそれいりますが「後から申し込みます」とお答えください。

入会完了

あなたと、あなたのお友だち・ごきょうだいに「教材」をお送りしますので、
プレゼント申し込み手続きを行う代表者を決め、0120-332211(9:00~21:00年末年始除く 通話料無料)までお電話ください。 ※一部のIP電話からは042-679-8567(ただし通話料がかかります)
その際、「お友だち・ごきょうだいの紹介であること」と「ご紹介者の会員番号」を忘れずにお伝えください。どちらかお一人がお手続きをすれば、お二人分のプレゼントをお届けします。

  • どちらかお一人がお手続きするだけでOKです。

「入会申し込みページ」の「支払い方法等の選択」内にある
「ご紹介者」の欄に、紹介してくれる方の情報をご入力ください。

紹介制度フォームサンプル

【お申し込み前に必ずお読みください】

●1月号(12/27まで)にご入会した方がキャンペーン対象です。
●受講費は1ヵ月分かかります。2月号以降を継続されない場合は、支払い期間にかかわらず「毎月払い」1ヵ月分の受講費のお支払いとなります。
●1ヵ月で退会する場合は1/10までに電話連絡が必要になります。ご連絡はお電話に限ります。
●退会連絡をいただかない場合、引き続き2月号以降をお届けします。

2019年12月17日に2021年度「大学入学共通テスト」にて予定されていた国語・数学の記述式問題の導入見送りの発表が文部科学省よりございました。現在「進研ゼミ高校講座」よりお届けしているご案内について、12月17日以前の入試情報でお届けしているものがございます。
今後お届けするご案内・教材については、最新の入試情報を踏まえてお届けできるように努めてまいりますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、ベネッセコーポレーションでは、新大学入試の最新情報をわかりやすく解説する「教育セミナー」(参加費無料)を全国で開催しております。これから新入試に向けて頑張る高校生のみなさま・保護者の方に、ぜひ、ご活用いただけますと幸いです。
詳しくはこちらをご覧ください。